- 2024-7-4
- ブログ
ザクセン=アンハルト州のシュテンダール(Stendal)をご紹介します。
Wikipediaには「ハンザ同盟都市シュテンダールは、シュテンダール県の県庁所在地であり、人口38,946人を擁するザクセン=アンハルト州アルトマルク地方最大の町であり、交通の要衝でもある」とあります。
非知名度は・・・日本人にはほぼ知られていないということで★★★でいいように思いますが・・・あのプロイセン王国の鉄血宰相ビスマルクがこの近く(Schloss Schönhausen)で生まれたことから「ああ、ビスマルクの生まれたところね」と結び付けて覚えている向きもあるかもしれません・・・ということで ★★としておきます。
Wappen | Lage | Data |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
独語 Wikipedia
市の公式サイト
郡の公式サイト
Altmarkのサイト
ざっくりした場所ですが・・・デュッセルドルフからハノーファーを経由してベルリンを結ぶ路線の上、ベルリンから西に 80kmくらいのところにあります。更にここからはこの東西の幹線の他に南北や斜めにいくつかの路線が出ており、Wikipediaにあるように「交通の要衝」として機能しています。今回からは 2023年の放浪で訪問した町をご紹介していきますが、毎日町を転々としたのではなく、拠点を構えて何泊かし、そこから周辺の町を潰しに行きました。その最初の拠点が Stendalだったのです。ここには4泊しました。・・・ということで、デュッセルドルフからの風景を少しアップしておきます。
この時期、セイヨウアブラバ(Raps)の黄色いじゅうたんが見事です
列車を乗り換えたハノーファー中央駅の地下の飲食街はベトナム料理店に実効支配されています。中華は勢いを失った感じです。かつて頑張っていた中国人たちは既に一財をなしリッチになって引退したのでしょうか?
・・・ということで私も昼食に Pho(フォー)を頂きます。ベトナム料理は結構ヘルシーで安くて重宝します。
新型の ICの車両、なかなかいいです!
Stendalの駅は無人駅で荒れ果てたものが多い旧東独の多くの駅と異なり、ちゃんと人がいて店があります。嬉しいですねえ!