誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(50):★★★ゲーラ Gera -5-

m★★★ゲーラ Gera -4- からの続きです

マルクト広場を出て周辺を歩き回ります。Jüdengasseがあり、旧東独様式のアパートもあり、すぐその横にかつての城壁の一部が残っており、意外な美術館もあり・・・と、なかなか興味深い一角です。

ラートハウスの塔のある建物からユーデンガッセ(ユダヤ人小路 Jüdengasse)に入る角にこんなプレートが取り付けられています。「HIER WURDE IN DEN MÄRZTAGEN 1920 DURCH DIE GEEINTE ARBEITERKLASSE GERAS IM HELDENHAFTEN KAMPF DER KONTERREVOLUTIONÄRE KAPP-PUTSCH NIEDERGESCHLAGEN(1920年3月、ゲーラの統一労働者階級は、反革命的なカップ一揆を英雄的な闘いで鎮圧した)」とあります。”GEEINTE ARBEITERKLASSE”、”HELDENHAFTEN KAMPF”、”KONTERREVOLUTIONÄRE ” などという社会主義プロパガンダ文章に特徴的な言葉遣いから、旧東独時代に取り付けられたものということが想像できます。

ゲーラのユダヤ人社会の歴史については、2つのサイトに非常に詳しく書かれています。ひとつは Klaus-Dieter Alicke氏のサイト「Aus der Geschichte der jüdischen Gemeinden im deutschen Sprachraum(ドイツ語圏に於けるユダヤ人コミュニティの歴史から)」の「Gera」の項、もう一つは「Alemannia Judaica」というサイトです。

「1920年代、ゲーラのユダヤ人コミュニティは500人以上で、チューリンゲン州ではエアフルトに次いで2番目に大きなものであった。

1500年頃にゲラで個々のユダヤ人の記録があるが、14世紀にはすでにいくつかのユダヤ人家族がゲラに住んでいたと推定される。1331年、皇帝は廷臣ハインリヒ・フォン・ゲーラに、自分の領地内のユダヤ人に対する特権を与えた。

ゲラ出身のユダヤ人も被害にあったペスト大虐殺の後、1478年以降、ユダヤ人医師ミシェルや君主のために働いた「宮廷ユダヤ人」マイヤーなど、再び町に住むユダヤ人の存在が確認されるようになったのだ。彼らはマルクトとコルンマルクトを結ぶ「ユーデンガッセ」に住み、1502年には「ユーデンシュール」が初めて証明された。16世紀初頭にゲラからユダヤ人が追放されたかどうかは、入手可能な資料からは推論することができない。」(前者のサイトから引用翻訳)

✙✙ 全文はかなりの量になるので、関心のある方へはこちらをクリックください

1920年代、ゲーラのユダヤ人コミュニティは500人以上で、チューリンゲン州ではエアフルトに次いで2番目に大きなものであった。

1500年頃にゲラで個々のユダヤ人の記録があるが、14世紀にはすでにいくつかのユダヤ人家族がゲラに住んでいたと推定される。1331年、皇帝は廷臣ハインリヒ・フォン・ゲーラに、自分の領地内のユダヤ人に対する特権を与えた。

ゲラ出身のユダヤ人も被害にあったペスト大虐殺の後、1478年以降、ユダヤ人医師ミシェルや君主のために働いた「宮廷ユダヤ人」マイヤーなど、再び町に住むユダヤ人の存在が確認されるようになったのだ。彼らはマルクトとコルンマルクトを結ぶ「ユーデンガッセ」に住み、1502年には「ユーデンシュール」が初めて証明された。16世紀初頭にゲラからユダヤ人が追放されたかどうかは、入手可能な資料からは推論することができない。

19世紀中頃から、ユダヤ人集落が注目されるようになった。

ゲラのユダヤ人はライプツィガー通りのパブのホールに最初の祈祷室を作り、後にシューラー通り/アムロスプラッツの「ホテル・クロンプリンツ」の別館に移した。1885年、ゲーラのユダヤ人たちは、その設立規約で呼ばれているように、いわゆる「自由連合」を結成した。

第一次世界大戦末期にポーランド系ユダヤ人が流入し、ゲーラのユダヤ人人口は大幅に増加したが、地元のユダヤ人と移民した「東方系ユダヤ人」の間にはほとんど接触がなかった。正統派ユダヤ教徒は、ホスピタル通りに自分たちの祈祷室を持っていた。

グライツに住んでいた数家族は、ゲラのユダヤ人社会にも属していた。

ゲーラのユダヤ人は自分たちの墓地を持たず、亡くなった人は地域のユダヤ人墓地や共同墓地に埋葬された。

ゲラのユダヤ人。

— 1880 ………………………. ? ユダヤ人
— 1895 ………………………. 90 ” ,
— 1900年頃……………………..約150 “,
— 1905 ………………………. 272 ” ,
— 1913 ………………………. 348 ” ,
— 1925 ………………………. 510 ” ,
— 1933 ………………………. 378 ” ,
— 1939 ………………………. 77 ” ,
— 1942年(1月) ……約65
— 1944年(3月) …… 14 ” .

からのデータです。ヴェルナー・シムゾーン『ゲーラのユダヤ人』第1巻

およびヘルムート・エシュヴェーゲ『Geschichte der Juden im Territorium der ehemaligen DDR』第2巻、899頁f.参照。

ゲラの市場広場(1920年頃の絵葉書、P. K. Müller Collectionより)*。

* 写真右側2軒目がゴールドマン兄弟の店。

ビアマンのビジネスハウスがあるヨハニス広場(1925年頃の歴史的絵葉書)

1878年にユダヤ人商人マックス・ビアマンが創業した小さな織物店は、その後数十年の間にゲラで最大のビジネスハウスに成長し、一時は売上高でチューリンゲン州最大となった。1920年代末には、約200人の事務員、120人のお針子や内職者を雇用していた。1938年、デパートは「アーリア化」され、ブラウン社の所有となった。

ゲーラのユダヤ人は、街の経済的、社会的、文化的発展に大きく貢献した。19世紀末になると、ユダヤ人の企業家たちが、カーペット、皮革、リネン工場、仕立屋などの事業を立ち上げた(ビアマン家、ヤンケロヴィッツ家のデパートなど)。ゲラで最も有名な会社のひとつに、ヘルマンとオスカー・ティッツが経営する会社がある。小さな白物家電の店から出発した彼らは、デパートグループを作り、ドイツの主要都市に支店を開設した。ティッツ百貨店のグループは、1935/1936年に「アーリア化」された。

1927年9月に『Ostthüringische Tribüne』が報じたように、1920年代の終わりにはすでにゲラで「ユダヤ人襲撃事件」が起きていた。ユダヤ人商店の窓が壊され、犯人は扇動紙『Sturmglocke』に扇動されていたのだった。

1927年9月26日付「ヴィースバーデン及び周辺地域のユダヤ教出版物」より。

1930/1931年にチューリンゲン州の内務・国民教育大臣に就任したヴィルヘルム・フリック博士(ワイマール共和国における最初のNSDAP大臣)は、当時すでにチューリンゲン州のNS世界観をふるい落とそうと大規模な試みを行っていた。チューリンゲン州のユダヤ人宗教団体とゲーラの共同体は、1930年の夏、帝国内務大臣ヴィルト博士に宛てた公開書簡でこれに反対した。

http://www.alemannia-judaica.de/images/Images%20398/Gera%20GemZeitung%20Wue%2001071930.jpg 1930年7月1日付「Gemeindezeitung für die Israelitischen Gemeinden Württembergs」より引用。

ナチスによる占領後、1933年4月1日、ゲラではユダヤ人のビジネスがボイコットされた。すでにナチス支配下の最初の3年間で、ナチス当局はユダヤ人経営の店のほとんどを「アーリア化」することに成功していた。

最初の強制送還は、1938年10月末にポーランド国籍のゲーラのユダヤ人約140人が対象となり、ポーランドに向けて送還された。逮捕後、被災者は東郊体育館に連行され、そこからライプツィヒ経由でポーランド国境のベンツェンに運ばれた。

1938年11月の「行動」は、「自然発生的な民衆の怒り」と表現され、ゲラで綿密に準備されていた。NSDAPの全組織はもちろん、警察もその準備に参加した。NS女性協会も、「運動の男たち」の「努力」を支援するために参加したのである。シナゴーグの部屋は、周囲の建物に危険が及ぶため火をつけず、調度品を引き裂いてロスプラッツの敷地内で燃やした。ユダヤ人の男たちは逮捕され、群衆の遠吠えの中、コルンマルクトの警察本部に運ばれ、留置場に閉じ込められ、ブーヘンヴァルト強制収容所に送られた。

Geraer Zeitung “は、1938年11月10日に市内での「行動」の経過を報告しました。

ユダヤ人に対する民衆の怒り

… 公使館参事官フォム・ラートの殺害は、全ドイツ国民に深い憤りを与えています。… ゲラでも、その憤りはさまざまな形で発散された。すでに朝早くから、シューラー通りのシナゴーグは撤去されていた。調度品は消防に引き渡された。マイスターゲッセンのユダヤ人学校も「一掃」された。- ユダヤ人に対する暴動を防ぐため、ユダヤ人たちは保護拘置所に入れられた。また、市内のユダヤ人商店はすべて閉鎖された。これらの店の前には、怒ったフォルクスゲノッセンが店の窓ガラスを壊してしまうのを防ぐために、運動員の兵士が立っていた。

ユダヤ人商店の整理は1938年末に完了した。ゲーラに残ったユダヤ人は、シュルストリート16番、アグネス通り4番、ツェヒェルン通り32番にあった「ユダヤ人の家」に移らざるを得ませんでした。1942年の春、ゲラにはまだ50人ほどのユダヤ人が住んでいたが、強制送還が始まった。1942年5月9日、6人の子供を含む18家族34人のユダヤ人が、1942年9月19/20日にはさらに14人のゲーラのユダヤ人が「東方へ」移送されたのです。その数ヶ月前、ゲーラの有名な医師オスカー・サロモン博士が、家族とともに自殺の道を選んだのだ。

ヤド・ヴァシェム/エルサレム記念館と「Gedenkbuch – Opfer der Verfolgung der Juden …」(記念誌-ユダヤ人迫害の犠牲者…)によると、この街で生まれたか長く住んでいた200人以上のゲラのユダヤ人が「最終解決」の犠牲になった(関係者の名前はalemannia-judaica.de/gera_synagoge.htm参照のこと)。

終戦後、ゲラではテューリンゲン州のユダヤ人共同体連合に再びシナゴーグ共同体が形成され、アルテンブルクとグライツのユダヤ人もそこに属していた。しかし、人数が少ないので、エアフルトで礼拝に参加した。数年後、ゲラ共同体は解散した。

ホテル・クロンシュプリンツ」の跡地には、彫刻家ヴィーラント・シュミーデルによる砂岩の彫刻があり、シナゴーグの部屋を記念して、その前の石板に碑文が彫られています。

1938年11月9日、ポグロムの夜、破壊、果てしない苦しみ、そして死がもたらされた。

ユダヤ人の同胞に

1933年から1945年の間に、600万人のユダヤ人がドイツのファシズムの犠牲となった。

シナゴーグの門-砂岩の彫刻(写真提供:GERA.DE)

2012年10月、ユダヤ・ドイツ文化協会ゲーラの主導により、主要鉄道駅の建物に、地元の強制連行犠牲者を名指しで追悼するプレートが設置されました。ゲラ市もいわゆる「シュトルペルシュタイン」プロジェクトに参加しており、その間、ナチスの暴虐の犠牲者を追悼するために約95個の石が敷かれている(2021年現在)。

ガガーリン通りに敷設された(写真:Katja Schmidtke、2013年)

アブラハム・グートヴィレンの躓き石(ゲラ).jpg レナ・グートヴィレンの躓き石(ゲラ).jpg ヘニ・グートヴィレンの躓き石(ゲラ).gレオ・グートヴィレンの躓き石(ゲラ).g ヘルマン・グートヴィレンの躓き石(ゲラ).g レニ・グートヴィレン(ゲラ)の躓き石.jpg

laid in Altenburger Straße (Rec. Chr. Michelides, 2019, from: wikipedia.org, CC BY-SA 4.0)。

ヨハニス広場にて (Rec. S. Löwe, 2011, from: wikipedia.org, CC BY-SA 3.0) ゲラ・シュトルペルシュテイン・ビアマン 2.jpg

2015年春、アルテンブルガー通り6番地の建物の前に、グートヴィレン家のメンバーのために7つのいわゆる「ストルパーシュタイン」が敷かれました。このユダヤ人家族は1938年10月に追放されたのでした。2016年には、マックス・カール・ハウプトマン博士(1897-1961)とマックス・バウムガルト博士(1887-1973)の2つの石が追加された。両者はゲラで弁護士や公証人として働いていたが、1933年に国家社会主義者によって職業から追い出された。

2018年3月には第9回、2019年11月には第10回の敷設作業で、それぞれ市内の舗装に多くの石が敷設されました。

(Rec. Sylvia Eigenrauch, 2015)

終戦後、ゲラ市の東墓地にユダヤ人の個別墓地が建てられた。集団墓地のすぐ近くには、旧ブッヘンヴァルト強制収容所の衛星収容所レームスドルフとグライナの約450人のユダヤ人犠牲者を記念する石碑があり、彼らの遺灰はここに撒かれた。

ゲラから南に約12キロ離れた旧市場町ヴァイダには、14世紀から15世紀初頭にかけてユダヤ人家族が住んでいたことが確認されており、彼らの住居は新市街の「ユーデンガッセ」にあった。シナゴーグと墓地は町の外にあった。中世後期のヴァイダでの迫害や追放については、何もわかっていない。

2017年春には、シモンとクララ・フレーリヒ、そしてフリッツ、マーガレーテ、エゴン・サバースキーを記念して、いわゆる「Stolpersteine」(つまずき石)がいくつかゲラール通りに敷設されました。

注:1938年以降、ワイダの少数のユダヤ人は強制送還されるまでゲラール通り(当時はアドルフ・ヒトラー通り)のいわゆる「ユーデンハウス」に収容された。シモン・フレーリヒは1906年にこの建物を購入し、公認署名人のエゴン・サベルスキーを含む最大100人を自分の銀行で雇用した。

File:Stolpersteine Geraer Straße 40, Weida.jpgStolpersteine in Weida (Aufn. A., 2017, from: wikipedia.org, CCO)

グライス(ゲラの南、テューリンゲンとサクソンとの国境に近い場所)には、もともとユダヤ教徒は少なく、独立したコミュニティは存在しなかった。グライツに住んでいた数少ないユダヤ人家族は、ゲラ宗教共同体に属していた(歴史的絵葉書:1900年頃のグライツの風景、出典:wikipedia.org、パブリックドメイン)。

1920年代には、紳士服店ヴィーゼンタール&カンパニー(トーマス通りとブルク通りの角)、フィリップ&サミュエル・ラスマン兄弟の店(マルクト)、靴職人バルーク・ライスラー(マルクト通り)、モーリッツ・レヒャーの靴店(ブリュッケン通り)、デパート・ヴォールヴェルト(マルクト通り)など、ユダヤ人が経営するデパートや小売店がいくつもありました。

1938年9月11日から10月11日の夜、グライツに残っていたユダヤ人商店も略奪され、その所有者は収用されたり「アーリア人化」されたりしたのです。1933年にはまだ44人のユダヤ人がここに登録されていたが、1939年には全員がこの町を去っていた。その中には、1876年から続いていた「Samuel Schwarz & Söhne, Weberei」(サミュエル・シュワルツ&サンズ、織物工場)の家族もいた。この会社は、「アーリア化」の結果、「ドイツ生まれ」の所有者に引き継がれた。

ナチス時代の迫害を生き延びられなかったユダヤ人住民は14名であることが証明されている(該当者名については、alemannia-judaica.de/gera_synagoge.htmを参照のこと)。

2011年から、グライツに住んでいたユダヤ人犠牲者を追悼するために、3カ所に4つの「Stolpersteine(つまずきの石)」が建てられています。これは、グライツの職業訓練校の3人の生徒がきっかけとなったものです。その10数年後、さらに6つの石が敷かれ、そのうちの4つがゴットハルト・ロート通りにある。

最近、ゲラの北西約20キロのアイゼンベルク(ザール・ホルツラント地区)に、いわゆる「シュトルパーシュタイン」が建設され、4つの石がメイ家の運命を記念するようになった。

Stolperstein Albert MayStolperstein Emma MayStolperstein Margarete MayStolperstein Manfred Maylaid Großer Brühl (Aufn. B., 2018, from: wikipedia.org、パブリックドメイン)

Eisenberg-Stolperstein-Alma-Rothholz-CTH ブルク通りに置かれた「つまずきの石」は、アルマ・ロートホルツの思い出に捧げられている(Aufn. C., 2015, from: wikipedia.org, CC-BY-SA 4.0 )。

2020年から進められていたアイゼンベルクの新しいシナゴーグの建設計画(ヴァルトクリニケンの敷地内)が、2年後に実現したのだ。その中で、ユダヤ教の信心深い信者達のためにコーシャミールを作るなど、病院の厨房も充実していった。

マルクト広場の 1920年頃の絵葉書と現在
クリックすると拡大します

上左の絵葉書の拡大画像です。ホテルの隣の建物に「Gebruder Goldmann」という看板を掲げたユダヤ人兄弟が経営していた店が移っています。

Alemannia Judaicaには「1924年頃、約500人(総人口約8万人の0.6%)が所属していたこのコミュニティのリーダーは、ダゴベルト・ハルパート、ウィリー・ゴールドマン、ルイス・シャルシャ、ルイス・コーン、アブラハム・ローゼンバウムの5人だった。」・・・とありますが、ウィリー・ゴールドマンがこの店の経営者だったのでしょう。

その後「1933年当時、この町には378人のユダヤ人が住んでいた。その後、経済的なボイコット、権利の剥奪、報復などの影響により、ユダヤ人コミュニティのメンバーの中には転居したり、移住したりする人も出てきた。1938年10月28日、いわゆる「東方ユダヤ人」140人が市内各地から強制的に連行され、ドイツとポーランドの国境まで運ばれた。1938年11月のポグロムの際、この2つのシナゴーグは冒涜され、取り壊された(下記参照)。ユダヤ人男性のほとんどは逮捕され、ブッヘンヴァルト強制収容所に強制移送された。1939年までに、最後のユダヤ人企業は「アーリア人化」された」・・・ということになります。

マルクトからユーデンガッセを通った先にあるコルンマルクト (Kornmarkt)

★★★ゲーラ Gera -6- に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る