誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(88)★★★ シュターフェンハーゲン Stavenhagen -5-

★★★ シュターフェンハーゲン Stavenhagen -4- からの続きです

さほど大きな町ではないので、このあたりを歩いてみます

この砂岩の石碑は

ハルトムート・ホルヌング教授によって制作されました。重さ8トンの砂岩のブロックは、ボレスワビエツ(ポーランド共和国)近郊のシルクヴィッツ採石場から切り出されました。除幕式は2002年8月30日に行われました。

石碑の3面には、この都市の歴史と、かつて城(宮殿)に住み、この都市の創設者とされる騎士ストーヴェ家の生活をモチーフにした絵が描かれています。正面にはストーヴェ家の2人の兄弟の戦いが描かれています。その過程で、争いを収めようとしていた妹が誤って命を落としました。彼女は天使となって天に昇っていきます。

この行為の償いとして、1252年にラインベルン・フォン・ストーヴェによってイヴェナック修道院が創設されました。この出来事は右側に描かれています。左側には、農業の町シュタベンハーゲンの生涯の出来事が描かれています。

シュタヴェンハーゲン城は、1740年頃に建てられた漆喰塗りの建物で、1890年に円形の階段塔が増築された。 この複合施設は1970年代まで学校であったが、現在はシュターベンハーゲンの行政センターと登記所となっている。

ほう!マルクトに行商にきている八百屋ですが「ポーランドの果物と野菜」と書いてあるバナーが見えます。ここからポーランド国境までは 100km無いので、ポーランドから来ているのかもしれませんね。

シュターベンハーゲン市教会

メクレンブルク=フォアポンメルン州メクレンブルク湖周辺郡のシュターベンハーゲンにある市教会は、1782年に建てられた。この教会は、ノイシュトレーリッツ教区のシュターベンハーゲン小教区、メクレンブルク教会管区の北ドイツ福音ルーテル教会に属している。

✙✙ 長くなるので折りたたんでいます。展開するにはここをクリック下さい
教会

シュターフェンハーゲンの町教会は18世紀に建てられた。宗教改革の時代まで、この町の古い城に教会や礼拝堂があったかどうかは不明である。しかし、13世紀の古い教会と1601年の古い塔の増築の証拠がある。宗教改革までは、この町には城の司祭がいた。

今日ある教会は、木骨組みの建物に代わるものとして建てられた。古い教会は三十年戦争中に何度も深刻な被害を受けた。数多くの改修や修復にもかかわらず、建物の状態は満足のいくものではなく、新しい教会を建てるという決定につながった。

新しい建物の建設資金が調達できるまで、実に1世紀もの歳月がかかった。1774年、木骨造りの教会は取り壊され、1774年7月16日、現在の教会の定礎が行われた。尖塔は1790年になってようやく完成した。この塔には2つの鐘が吊り下げられている。

塔の時計は1996年に新しい機構が与えられた。

内部

教会は十字の形に配置され、平らな天井で閉じられている。祭壇画は「キリストの復活」を描いている。これはヨハン・ヒンリヒ・ズールラント(ルートヴィヒスルスト)によって描かれ、教会の献堂式のために大公フリードリヒ・フランツ1世から贈られた。

説教壇は以前の教会から移設されたものです。ルネサンス様式で建てられ、4人の福音伝道者が描かれています。1970年から1971年にかけての改修工事で、2つのギャラリーのうち上段のギャラリーは取り除かれました。1978年、下段のギャラリーの改修工事中に、洗礼者ヨハネ、イエス・キリスト、使徒たちの像が発見されました。聖餐杯型の洗礼盤と2015年頃に修復された洗礼の天使は、教会建設当時のものである。

教会の入口付近には、14世紀から15世紀のマリア礼拝堂がある。残念ながら、保存状態は良くない。オルガン(レジスター数11、マニュアル1段、ペダル)は、1861年にフリードリヒ・ヘルマン・リュトケミュラーによって建造された。オルガン前面は1780年にオルガン製作者のパウル・シュミット(ロストック)によって作られた。第一次世界大戦中、オルガン前面の錫パイプは軍政によって没収され、後に亜鉛パイプに置き換えられた。2009年と2011年には、アンドレアス・アーノルド(プラウ・アム・ゼー)によって技術的な修復と再建が行われた。

更新

2007年から2013年の間、オルガンは徹底的に改修され、いくつかの建設段階を経て修復された。1912年には、電気照明システムが設置された。柱の前に吊り下げられたシャンデリアもこの時代のもので、2007年に電気式シャンデリアからろうそく式シャンデリアに修復された。洗礼盤は1900年頃のもの。1959年には床暖房が設置されましたが、これは数年しか持ちませんでした。そのため、2007年には新しい座席暖房システムが導入されました。2013年と2014年には、教会の屋根の大規模な改修工事が実施されました。

マルクト広場の隅には 1989年 10月の民主化運動の記念碑が建っています

★★★ シュターフェンハーゲン Stavenhagen -6- に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る