誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(71)★★★ ガルデレーゲン Gardelegen -5-

★★★ ガルデレーゲン Gardelegen -4- からの続きです

町の北西部に不思議な形をした城門があります。Salzwedeler Torです。

ザルツヴェーデル門は、かつての 4つの城門の中で唯一保存状態が良い。16世紀に建てられ、町の要塞の重要な一部だった。門の前にある 2つの巨大な砲台塔の直径は 9メートルと 18メートル。 門は 1907年、オットー・シュティール教授によって再建された。特に、門の上部にある階段状の破風は、古い模型に従って慎重に再現された。 門の見学は、ハンザ同盟都市ガルデレーゲンの統一自治体の観光案内所で相談してから可能である。マグデブルク城門とシュテンダール城門、城壁の名残だけが残っており、城壁に沿って散策しながら見学することができる。 城壁や城壁と同様に、昔は敵から町を守るためのものだった。(市の公式サイトより

さて、最初にご紹介した「Garley」というビールの醸造所のようです。独語 Wikipediaによると「ガーレーは、アルトマルク地方のガルデレーゲンのビールブランド名であり、かつての醸造所の名前でもある。 ガーレーは世界最古のビールブランドであり、現存する最古のブランド名である(Garley gilt als die älteste Biermarke sowie ältester durchgehend bestehender Markenname der Welt. )。 生産は2013年5月に中止され、2021年にGardelegener Braugesellschaft mbH & Coによって少量ながら再開された」とあります。え?世界最古なの?

これまで最古のビールブランドはバイエルンの Weihenstephanerと思っていたんだけど・・・どうなんだろう?念のために Wikipediaで Weihenstephanerも調べてみると、その創建年に関する記述は「偽書」によるものらしい。でもホップ税の記録からは9世紀からホップ園があったみたいだし、1160年には醸造所も確認されているらしい・・・「最古」って結構ムズい(笑)

歴史

1314年7月16日、辺境伯ワルデマールにより、ガルデレーゲンの町は醸造権を与えられた。この日がガルデレーゲン・ビール発祥の日とされている。1400年頃には、ガルデレーゲンには5つの大規模な醸造所があり、町の紋章には初めて3本のホップの蔓が描かれた。1567年、この町には醸造免許を持つ家が176軒あった。

1698年、ピョートル大帝がこの町を訪れた。1729年、プロイセン王フリードリヒ・ウィリアム1世は勅令を発布し、ガーレーを不純物や水で薄めてはならないと定めた。価格は1クォートあたり1グロッシェン6フェニヒとされた。カルヴェルデのブランズウィック地区の住民でさえ、このビールを輸入した。1900年当時、ガルデレーゲンにはまだ4つの醸造所があった: サンド通りのゲブリューダー・ハーゼ、ステンダーラー通りのDampfbierbrauerei Pengel、Weißbierbrauerei Paasche、そしてマグデブルガー通りのBürgerliches Brauhausである。30年後、生産していたのはゲブリューダー・ハーゼ醸造所だけだった。この醸造所は1972年に没収され、その後VEBガーレー・ブラウの名で運営されるようになった。1980年代には、VEB ゲトレンケ・コンビナート・マクデブルクに組み込まれた。

ドイツ民主共和国崩壊後、ガーレー・ブラウ社が設立された。1994年、伝統的な醸造所が終焉を迎える。1996年、アッパーファルツ出身の2人のヘスル兄弟が会社を引き継いだ(現:Garley Spezialitäten Brauerei GmbH)。この地域に強く根付いていたガーレー・ブランドは、再興後数年で記録的な売上を達成した。ほぼ5万ヘクトリットルのトップマージンを達成した。成功したガーレー・プレミアム・ピルスナーの他に、スワルテ・ビール(後のシュヴァルツァー・ライター)、アルトマーカー・ヴァイナハト・フェスティバル・ビールアルトマーカー・ナーレンブロイガーレー・ドッペル・キャラメルビスマルク・ビールポッツブリッツ・ミックス・ビール・ドリンクなど、数多くの特製ビールが誕生した。醸造責任者マキシミリアン・ヘスルの引退後、同社は経営難に陥り、2005年に破産を申請せざるを得なくなった。その間、ザクセン州ペニッヒで醸造所を経営していたマキシミリアン・ヘスルとその家族は、引き続きガーレー醸造所を経営した。Garley Traditionsbrauhaus seit 1314の名の下、2009年の生産量は36,000ヘクトリットルだった。ガーレー・プレミアム・ピルスナー、ガーレー・シュペツィアル・エクスポート、ガーレー・ディエート・ピルスナー、ガーレー・ボック、ガーレー・ラドラー・ツィトローネシュヴァルツビア・ケラーベルクが醸造され、2009年からはガーレー・オリジナルも醸造された。10月から12月にかけては、季節限定で「ガーレー・ヴァイナハトシュトラウム」が販売された。
1314年創業の伝統あるガーレー醸造所は、2005年からマキシミリアン・ヘスル家の所有となり、ルッケンヴァルダー・シュペッツァリターテン・ブラウライ、ペニガー・シュペッツァリターテン・ブラウライ、そして短期間ではあったがヘルボーナー・ブラウハウスも所有していた。2012年9月、ペニガー・シュペツィアリテーテン・ブロイライは ケムニッツ地方裁判所に 破産を申請した。ガーレー醸造所は破産財団の一部である。ガーレーはペニッヒで最後に生産された。生産は2013年5月に中止された。
2013年9月以降、商標権はBrauhaus Hartmannsdorfの所有者が保有している。 2014年、マグデブルクのボクシング・プロモーターであるUlf Steinforthが醸造所の敷地を購入した。 2021年3月以降、新たに設立されたGardelegener Braugesellschaft mbH & Coが町外れの工業団地で少量ながら再びビールを醸造しており、現在ではGarleyの名で再び販売もされている。

廃業してしまったパン屋

ニッチに、赤い逆三角形に「13.4.1945」とだけある墓標・・・なにか意味がある日付らしい・・・

★★★ ガルデレーゲン Gardelegen -6- に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る