誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(41):★★★ビュッケブルク Bückeburg -5-

★★★ビュッケブルク Bückeburg -4- からの続きです

マルクト広場から Lange Strasseの緩い坂を登っていくと、やがて特徴的な外観の石造りの建物が見えてきます。Bückeburger Stadtkircheです。この町で一番大きな教会で、福音ルーテル教団の教区所在地(evangelisch-lutherischen Kirchengemeinde)であり、福音ルーテル教団シャウムブルク・リッペ地域教会の主教会・司教座教会(Haupt- und Bischofskirche der Evangelisch-lutherischen Landeskirche Schaumburg-Lippe.)でもあります。


以下に独語 Wikipediaの DeepL翻訳を、自分で撮った写真等と一緒に引用しておきます

沿革

17世紀初頭、エルンスト・フォン・シャウムブルク伯爵は、シュタットハーゲン城からビュッケブルク城に居城を移すことを決意した。城の近くに発達した集落の拡張計画を進める中で、1608年にジョヴァンニ・マリア・ノッセーニ(Giovanni Maria Nosseni)に依頼し、西東軸のランゲ通りの反対側に教会を建設した。1611年に工事が始まり、1615年に完成した。

また、1611年から1615年にかけては、彫刻家ヨナス・ヴォルフとハンス・ヴォルフが教会の芸術的装飾に取り組んだ。

この教会は、北ドイツにおける初期プロテスタントの最も重要な教会建築とみなされている。エルンスト伯爵は、この建物で模範を示そうと考え、ファサードの上に「EXEMPLUM RELIGIONIS NON STRUCTURAE(建築ではなく信心の模範)」と刻ませ、その最初の文字が自分の名前になった。建物はオーバーンキルヒェンの砂岩で造られていた。地盤が砂地であったため、当初計画されていた教会の塔を建てることはできなかった。この石は、旧学校と現在の町立図書館の建設に使われた。

この教会で最も有名な説教師はヨハン・ゴットフリート・ヘルダーである。1771年、当時 27歳ですでに作家として知られていたヘルダーに、居住地のオーバーコンシストリアラート(上級聖職者評議員)、つまりルター派国教会の「司教」のポストを与えたヴィルヘルム伯爵の呼びかけに、彼は従った。1908年、教会の隣にヘルダー記念碑が建立され、ルル・フォン・シュトラウス・ウント・トルニーが式辞を述べた。

1750年から 1795年に亡くなるまで、ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハは伯爵の宮廷音楽家として、また後には宮廷カペルマイスターとして、町や屋敷の教会の音楽も担当した。

1962年 7月、祭壇と歴史的なオルガンが放火によりほぼ完全に破壊された。修復は、焼けた部分、既存の詳細な写真、ビュッケブルク城の礼拝堂の比較可能な彫刻をもとに行われた。

建築

ビュッケブルクの Stadtkircheは、ホール型教会で、南東を向いて設計されている。ポスト・ゴシック様式の教会内部は、コリント式の柱頭を持つ柱の上のリブ・ヴォールトと、ゴシック様式のトラセリー窓で占められている。教会の内部とは対照的に、町や城に面したファサードは、オランダ後期ルネサンス様式のマニエリスム装飾で豊かに飾られている。

町の教会は、ヴェーザー・ルネッサンス期の最も重要な聖なる建物である。基本的な形態は、シュタットハーゲンの聖マルティン教会など、中世後期の住レジデンツ教会の建築様式を踏襲しており、ホール空間と聖歌隊席が同様の方法で結合されている。 祭壇とオルガン後方の平板多角形の端は聖具室として利用される。この教会は、同じくゴシック建築への回帰を目指したコルヴェイなど、ヴェーザー・バロックの教会建築のモデルとなったものである。

講壇 Kanzel

最も重要な調度品のひとつが説教壇である。1614年頃、ヒルデスハイムの彫刻家ハンス・ヴォルフによって制作され、ファサードの彫刻的装飾も彼のものとされている。説教壇の籠(Kanzelkorb)に描かれたレリーフには、中央に磔刑群、左側に受胎告知と降誕祭、右側に復活と昇天が描かれている。説教籠と音蓋の間にあるほぼ等身大の二人の人物は、使徒ペトロとパウロ、あるいはモーゼとパウロ(「律法と福音」)と解釈されている。音蓋の上のプッティ(プット (putto) は、ルネサンス美術に描かれる、翼の生えた裸の幼児(男児)の図像である。しばしば複数体描かれ、複数形のプッティ (Putti) とも呼ばれる。)は、イエスの苦悩の道具(Leidenswerkzeug)を運ぶ。

祭壇画 Alterbild

壮大なオルガンの展望台がそびえる祭壇は、イタリアの祭壇画のコピーで飾られている。オリジナルは、1683年頃、カルロ・マラッタがローマ教会サンタ・マリア・デッラ・アニマの聖具室のために制作したもので、マリアの降誕が描かれている。背景の左側には、産婦のアンナと天を仰いで祈る父ヨアヒム、前景には若い乳母と新生児マリア、助力者がマリアの着替えや汚れを取るための麻の包帯を運んできている、その上にはカーテン状の垂れ幕、その前には翼あるプッティの頭を持つ雲。この絵は、1685年にローマでフリードリヒ・クリスチャン伯爵が購入したもので、元の教会の後援者が合意した価格を支払おうとしなかったためである。ビュッケブルク城に持ち込まれた。町の教会の祭壇画は忠実に複製されたものである。19世紀半ばには十字架に置き換えられたが、1962年の火災の後、元の場所に戻された。

アドリアン・デ・フリース作 ブロンズ製洗礼盤 Bronzetaufe

ビュッケブルク教会には、宗教改革から三十年戦争までのヨーロッパで最も重要な彫刻家であるアドリアン・デ・フリースによる 1615年の洗礼盤があり、その後、エルンスト公の依頼でシュタットハーゲン霊廟の復活記念碑を制作している。ブロンズの洗礼盤は、下から上へと示している。

地板:信仰、希望、愛、不変の4つの美徳のレリーフ。
軸:地球儀、その上に座る二人の子供のような天使、その翼の上に洗面器、天使の一人は片足で蛇を踏む (創世記 3,15 EU)
盆地の壁:川神としての極楽四川
蓋し、4人の伝道師とその属性
冠位:洗礼者ヨハネによるイエスの洗礼(全身彫刻)
ドラフトロープの中:聖霊の鳩
プリンシプルボックス

Fürstenloge

オリジナルの教壇と回廊のアンサンブルの中で、正門の上にある王室用の箱「黄金の楯」は、内部装飾のもう一つのハイライトである。その横にある支配者の肖像画は 1876年のものである

オルガン

オリジナルのオルガンは、1617年にヴォルフェンビュッテル(Wolfenbüttel)のオルガン製作者 Esaias Compenius d. Ä.によって製作された。これも火災の犠牲となった。1965年、歴史的なオルガンの処分を受けて、歴史的な計画に基づいてオルガンケースが再建され、新しいオルガンが設置された。このオルガンは 1993年から 1997年にかけて、ゲッティンゲンの名工ルドルフ・ヤンケが製作した全く新しいオルガンに取り替えられた。1965年製のオルガンのストップが一部再利用されている。スライダーチェスト楽器は、3つのマニュアルとペダルに 47のストップを備えている。動作が機械的である。

↓↓ Stadtkircheの紹介動画(5分)

↓↓ オルガンの紹介動画(約4分)

★★★ビュッケブルク Bückeburg -6- に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る