- 2024-9-9
- ブログ
★★★ ペルレベルク Perleberg -6- からの続きです
St.Jakobiから Rathaus、そしてそれを正面に見据える Großer Marktに行きます。Roland像が Rathausを見る方向に据えられています。
Rathausのポータルには市の紋章である大きな真珠と、それを取り巻く8つの小さな真珠が取り付けられています。
市庁舎はおそらく14世紀前半に建設されたもので、それ以前の建物については何も分かっていない。1420年、ハンザ同盟都市 ハンブルクと リューベックとの領土問題に終止符を打つペルレベルク条約が結ばれた。15世紀後半、西側に中庭が増築された。内部は 16世紀に改築され、18世紀には東側の切妻の端に木組みの増築が加えられた。1829年以降、市場広場を拡大し、市庁舎の状態を改善するため、新しい市庁舎の建設計画が立てられた。1834年には、コスト上の理由から完全な新築は実現しなかったが、1835年には、コートハウスのアーバーは残すものの、新庁舎の建設計画が立案された。工事は1837年に始まり、建物は 1839年に完成、内装工事は 1840年に終了した。さらに 1889年には、裁判所のアーバーが市の貯蓄銀行に転用され、20世紀にはさらなる改築が行われた。
建物
現在の建物は、1837年から 1839年にかけて、市営煉瓦工場の煉瓦を使用して建てられた。設計は C.A.シュテューラーによって進められ、F.A.シュテューラーによって修正された。八角形の塔と階段状の切妻が、グロッサーマルクトに面したファサードを特徴づける。塔には尖った尖塔がある。市庁舎の反対側にも階段状の切妻がある。正面玄関は北側にあり、トレーサリーの枠が付いた楕円形の門扉である。入り口の上にはペールベルクの紋章が掲げられている。
内部は1階と2階にオフィスがある。階には大小の会議室と市長室がある。碑文によると、市長室は 1952年に塗装された。塔には安全な旧宝物庫がある。市庁舎は完全な地下室を持っている。建物全体には、ベンチ、テーブル、その他の家具、床、ドア、シャンデリアなど、1837/1839年頃と1900年頃の建設当時の調度品が保存されている。
新しい市庁舎とは対照的に、裁判所のアーバーは2階建てである。1階はもともと3面が開口していた。これらの尖ったアーチは、1889年に建物が貯蓄銀行に改装された際にレンガで塞がれた。窓にはトラセリーフリーズが施されている。ラッツケラーには樽の丸天井があり、1839年までパブだった。1階には中庭がある。中庭の十字アーチは中央の柱で支えられている。現在は大会議室となっている議場が1階を形成している。元々、議場には第一次世界大戦の戦没者を記念するプレートがあったが、1947年に 1420年の平和条約に関する文章で塗り替えられた。
ペールベルクのローランが初めて言及されたのは、1498年の議会議事録である。この頃のローランドは木製であったと推測される。2箇所に刻まれた1546年という数字は、ペルレベルクにプリグニッツの地方裁判所が設立されたのと同じ年であり、同じ年に、非常に熱心な市長であったヨハネス・コノフが最初の地方裁判官に任命された。この数字が、中世の町では市民的自由と司法権の象徴であったローランドの更新と同義であるかどうかは定かではない。ローラン像は、中世の町では市民的自由と司法権の象徴であった。町の栄華と風格を高めるために、特に地方裁判所がここに設置された今、ローラン像を改良し、おそらくは木造であったローラン像を石造りのものに置き換えることは、十分に理解できることであろう。現在のロラン像は、湾曲した盾、ブランデンブルク鷲のマーク、頭飾り、鎧の装飾が施され、16世紀末か 17世紀初頭に新調された。剣と鼻も 19世紀に修復された。1954年、当時町の中心を走っていた旧F5号線の交通量が増えたため、ローランドは市庁舎に向かって 1.60メートルほど移動させられた。
説明
砂岩でできた高さ5.50メートルのローランド像は、グローサー・マルクトの北東側、旧図書館の前にある。右手に剣、左手に盾を持ち、装飾された鎧を身につけた騎士が描かれている。盾にはブランデンブルクの鷲が描かれている。ローラン像は、1546年の日付が刻まれた八角形の台座の上に置かれており、台座の側面にはヘラクレス伝説の場面が描かれている。このレリーフは風化が激しく、ほとんど判別できない。台座の前縁にも 1546年の文字が刻まれている。かろうじて認識できるレリーフの人物を復元する試みは、地元の博物館で図面として見ることができる。
しかし・・・なんだろう、この違和感は?・・・普通、町(旧東独の町)のリノベーションというのは、町の顔であるラートハウスやその前にあるマルクトから手を付けるもんじゃないですか?他には予算が(まだ)回らない段階でも。取り敢えず町の顔は綺麗にしておく・・・ところが、この町にはそういう気配が感じられない。マルクトが妙にくすんでいるし、東独時代のまま補修もされず放置されているのではないか?と思しき建物が散見されます。なんで?
よくある名前の「Loewen Apotheke」・・・このサインも旧東独時代のものと思われます。
町の顔のリノベーションは何故か最初に手が付けられず、逆に最後まで取っておいてある・・・そんな雰囲気さえ感じます。まあ、ワタシ的には、妙に綺麗になってしまうより、崩壊しない程度に東独のニオイを残しておいてくれるのは歓迎しない訳でもないのですが(笑)
★★★ ペルレベルク Perleberg -8- に続きます