誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(88)★★★ シュターフェンハーゲン Stavenhagen -1-

メクレンブルク=フォアポメルン州のシュターフェンハーゲン Stavenhagenをご紹介します。

場所は鉄道の RE4(Stadttore Linie:城門ライン)で、今日訪問した Teterow、Malchinから更に Neubrandenburg寄りに戻ったところにあります。ここも非知名度的には★★★でいいでしょうね。ご存知でしたか?(笑)

ここはドイツの地方の小都市には典型的なパターンなのですが、駅から町の中心(マルクト広場)まで 1.4km(20分)歩きます。

恐らく 1850年頃、ドイツに急速に鉄道が普及した当時、駅を(当時はまだ存在したかもしれない城壁を壊してまで)街中には作ることをせず、町からちょっと離れたところに作ったものだと推察します。

城壁の存在もさることながら、あの煙をモクモク吐き出す蒸気機関車が閑静な町の真ん中に入ってくることに抵抗があったものと思われます。その後、20世紀なって人口が急増し、自動車の普及もあって城壁は取り壊されることにもなりますが、駅は元の位置の留まり続けているのです。

駅前から街中までバスや路面電車などの公共交通機関が利用できることもありますが、特にバスなどは本数も少なく、30分待つくらいなら歩いてしまえ!ということになります。

このところ毎年5月は4~6週間ほどドイツや旧ドイツ領の町巡りをしていますが、こうやって結構歩くので健康的です・・・まあ、帰国してからその反動でグータラしてるんですが(笑)

Wappen Lage Data

独語 Wikipedia
公式サイト:Stadtではなく「Amt」というより小さい行政単位ですね
メクレンブルグ=フォアポメルン州の案内サイト
Liste der Baudenkmale in Stavenhagen

ん?駅の居酒屋?開いてるのかな?営業してるのかな?ちょいと気になりますが、町を目指すことにします。

★★★ シュターフェンハーゲン Stavenhagen -2- に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る