1980年代前半のドイツワイン事情(1)

私がハンブルクに最初に赴任したのは1981年1月、そこから84年10月まで駐在しました。当時の駐在責任者の方が「日本から来るお客さんに、仕事はもちろん、ドイツやヨーロッパのいろいろな分野のことを話せないと一人前の駐在員にはなれないよ」という訓話がありまして・・・それまで日本ではワインを飲む習慣は無かったのですが、これも勉強だ!とばかりいろいろと呑みました(笑)。

当時集めたラベル(ワインはエティケットというようです)と入門書で、1980年代前半のドイツワイン事情を独断と偏見で解説を試みようと思います。その時点から約40年近く経過して、今のワイン事情はかなり変わってきているようなので、そのあたりは Wikipediaなどで補足するつもりです。

なお、味に関しては表現力が貧弱なのでできるだけ避けて通る予定です(笑)

取り敢えず買ったのはこのペーパーバック。特に理由は無く、DM3.95 と安かったからと思われます(笑)

ドイツの特定ワイン産地(Bestimmtes Weinanbaugebiet)

現在 13箇所ある「特定ワイン産地(Bestimmtes Weinanbaugebiet)」ですが、1981年当時はドイツは東西に分かれていたため、Saale-Unstrutと Sachsenは認識されていませんでした。また現在の Moselは当時 Mosel-Saar-Ruwerと3本の川の名前を表記していました。
WeinbaugebieteDeutschland.svgWikipediaからCC BY-SA 3.0, Link

参考になるサイトへのリンク

(独語)Weinbau in Deutschland
(独語)Deutsche Weininstitut
(独語)GermanWine.de
(独語)Wein.de
(日本語)Wikipedia ドイツワイン

公的機関によるプロモーションビデオ

Weinbau in Deutschland – ein Videofilm des Bundesministeriums für Ernährung und Landwirtschaft (BMEL), Deutschland, 1. April 2015, 6:02 Min., Online-Video

Der Film zeigt wesentliche Charakteristika des deutschen Weinbaus an ausgewählten Beispielen. Ein Moselwinzer stellt seine Arbeit im Steillagen-Weinbau vor. Eine Winzerstochter und Studentin der Weinwirtschaft zeigt die herbstliche Weinlese und Kelterung auf dem Familienbetrieb an der Nahe. Und ihre Professorin an der Hochschule Geisenheim gibt einen Einblick in die universitäre Weinbau-Ausbildung. Wie Wissenschaftler Weinbau-Forschung und Weinsorten-Neuzüchtungen betreiben, wird am Beispiel des Julius-Kühn-Instituts in der Pfalz vermittelt, unter anderem mit Szenen von Forschungsrobotern im Weinberg. Ergänzende Informationen zur Sektherstellung und zu Spezialitäten wie Eiswein runden den Film ab. Flugaufnahmen und Kamerafahrten malerischer Weinregionen an der Mosel, am Rhein, der Nahe und der Unstrut zeigen die touristische Attraktivität der vom Weinbau geprägten Kulturlandschaften.

ドイツのブドウ栽培の本質的な特徴を、選りすぐりの事例を用いて紹介しています。モーゼルのワイン生産者が急傾斜地でのブドウ栽培を発表しています。ワイン生産者の娘でブドウ栽培を学ぶ学生が、ナエ川の家業で秋のブドウの収穫と圧搾の様子を見せてくれます。そして、ガイゼンハイム応用科学大学の彼女の教授は、大学のブドウ栽培教育についての洞察を与えてくれます。プファルツ州にあるユリウス・キューン研究所を例に、ブドウ園での研究ロボットの様子など、科学者たちがブドウ栽培の研究や新品種の育種を行っている様子を紹介しています。スパークリングワインの製造や、アイスワインなどの特産品についての追加情報が映画を締めくくります。モーゼル川、ライン川、ナーエ川、ウンストルート川に沿った絵のように美しいワイン産地の航空写真と追跡写真は、ブドウ栽培によって形成された文化的景観の観光客への魅力を示しています。

Deutsches Weininstitut

Der Film präsentiert in kurzweiliger Form und mit emotionalen Bildern die 13 Weinregionen, zeigt das Jahr im Weinberg, die Arbeit im Keller und gibt Tipps zur Harmonie von Wein und Essen. Zahlreiche Protagonisten wie Winzer, Kellermeister, Sommeliers, Weinkritiker und Journalisten kommen dabei zu Wort.

1980年代前半のドイツワイン事情(2)に続きます

関連記事

ページ上部へ戻る