- 2025-2-20
- イベント参加報告
池袋サンシャインで開催中の「page2025」に行ってみました。引き続きベタに出展社を並べずに、自分的に気になった出展社・出展物をピックアップします。
【理想科学&ホリゾン:プリントから製本まで一気通貫で・・・】
Horizonは最大のブースを確保し、種々の後加工機やソフトをアピールしています。同社は自前の展示会(Smart facory)も開催しており、今日本の印刷関係の展示会ではあれが一番面白いのではないでしょうか?知らんけど(笑)
展示の一例では、理想科学の VALEZUSの両面バージョンと連動させて、排出されてきた印刷物をロボットアームが掴み、製本機に運ぶ・・・言ってみればそれだけではありますが、こういう単純作業の自動化は、人手不足の日本の現状では待ったなしなんでしょうね。
【リコー:カラマネの自動化】
一見地味な展示に見えますが、話を聞いてみれば意外と優れものらしい(笑)まあ、私はカラマネの知識はほぼ皆無なんだけど・・・左下のようなターゲットの画像と、現状の画像があって、それをターゲットの画像に近づけるために、2枚の画像をプリンターのような形状の小型のスキャナでスキャンさせ、1mm四方単位で測色をして「差分プロファイル(補正プロファイル)」を作ってしまう・・・と言うモノらしいです。
カラーチャートがあればいいんだろうけど、これは実画でそれをやってしまうものとか・・・名付けて Auto Color Adjuster!へえ~!読み込める画像のサイズがスキャナの読み込む部分で決まっちゃうよな~、とか誰でも思いつきそうな気もするけど特許性はあるの?とかツッコミたいことはありますが、なにやら便利そうなものではあります。
リコーの「ブルーレイ」こと青木麗子さん(笑)&井上さん!
【ブラザー工業:ドミノ機でカスタムシャンパンボトル】
クラブ「ブラザー」のチーママ・・・じゃなかった(笑)箕浦さんが持っているのは、ドミノの N730でプリントしたシュリンクフイルムを巻いたカスタマイズのシャンパンボトル!某包装機器メーカーとのコラボで作成したもの!・・・中身だけ欲しいかも(笑)
N730は完成品で、IMはエンジン部分だけ売って、前後の搬送系は顧客サイドで自由に組み合わせることができるバージョン
ドミノは欧州の展示会などではブラザーのロゴを掲示せず、あたかも独立しているかのようなふるまいをしていますが、ここでは並列に並べています。