- 2025-2-3
- イベント参加報告
Convertechというか nano techというか・・・いろんな展示会がごちゃ混ぜになった展示会に行ってきました。この展示会って、ここまでハチャメチャでしたっけ?かつては加工技術の Convertechを軸として、特殊印刷展(特印展)が合体していたような・・・展示会がこうやって変遷するのはいいんですが、なんだかフォーカスがグチャグチャになってしまっているような気もします。
これまでの Convertechのレポートにリンクを張っておきます。出展社も変遷しています。
【山形大学】
「匂い」にフォーカスしたプロジェクトを4月から立ち上げるとのことです。確かにインクジェットの紙へのプリントは成熟したとまでは申しませんが、かなり多くの企業が取り組んで成果を出している状況、また軟包装やパッケージング、あるいはプリンテド・エレクトロニクスなども同様です。
そういう中でアカデミアとして探求すべき「まだあまり他が手を付けていない未知の分野」として「匂い・ニオイ」をテーマアップしたと酒井真理教授。確かに匂いはなにやら漠然としていて掴みどころがない印象ですが、優秀な「匂いセンサー」の開発に成功した企業とタイアップして、まずはその定量化などの基礎を探求するとのこと。また応用分野としては、まずは「アロマテラピー」に着手するとのことです。
お問い合わせは酒井真理教授まで:shinri.sakai@yz.yamagata-u.ac.jp
【SIJ(スーパーインクジェット)】
電界をかけて、電荷を与えた極微小液滴(サブ pl)を飛ばす技術。昔からその存在は知られていて、どこまで普及するのか、王道なのか・・・詳しく話を聞いてみたい技術です。
【THINK LABORATORY】
当日付で代表取締役社長に就任された重田核さん!更なるご活躍・ご発展を祈念致します!
欧州の Contantia Flexbles(世界第4位の軟包装業者)に初採用・発設置が決まったというニュース!おめでとうございます!
【TRITEK(トライテック)】
こちらも先日代表取締役社長に就任されたトライテックの高橋一生さん。おめでとうございます。一生は「かずき」と読むそうで、俳優の「いっせい」とは別人です(笑)
ワイドライブの山崎社長。やはり今テーマになっているのは紙ではなく、ペロブスカイト太陽電池やカーボンナノチューブ、高粘度案件とのこと、
いつも熱い講演をされる山口社長!こちらもメインテーマはペロブスカイト太陽電池!
コニカ三ノルタに売却した旧九州松下のインクジェット技術ではなく、ディスプレイなどに関わっている門真の部隊によるパナソニックのヘッド&インクジェット技術の展示
塗装のデジタル化を提案するミマキ!
【hp】ここからは3Dプリンティングの展示です
お!イメージマジックです。中国製の3Dプリンター。タイプとしてはミマキのようなフィギュアや造形をするものです。しかし、この会社は動きが速いですね~!社長のキャラなんでしょうか、おもろいものを見つけるとすぐに動く・・・SELCALと双璧です!(笑)
【SELCAM】・・・と、噂をすればやっぱりいましたSELCAM(笑)
安藤社長はあられませんでしたが、浅見さんに会えたから十分だな(笑)
上場廃止して以来、なんとなく縁遠くなってしまった感がありますが・・・出展していました!