リコー:VC80000を発表

2023年11月16日

リコーは、商業印刷、ダイレクトメール、書籍市場をターゲットとした新しい連続給紙シングルパスインクジェットプリンターPro VC80000を発表した。

これは、現行モデルの VC70000に続くものと言われているが、実際にはこの印刷機はミヤコシとの契約により製造されたもので、両社にとって新たなパートナーシップとなるとのことだ。VC40000、VC60000、VC70000を含む既存のVCモデルのほとんどは、エントリーレベルの V20000は Domino N610エンジンのリバッジだが、スクリーンと共同で製造されていた。

この製造パートナーの変更は、市場からの圧力によるものと思われる。リコーは、2000年代初頭に IBMのデジタル印刷部門を買収して連続給紙市場に参入したが、この部門は主にトランザクション印刷に特化していた。そのため、伝統的にトランザクション印刷市場に力を注いでこなかったスクリーンと提携することは、当時の両社にとって非常に理にかなっていた。

しかし、印刷技術が向上するにつれて、リコーは着実にグラフィックアート市場に近づき、スクリーンと直接競合するようになった。そのため、リコーがスクリーンとの間に少し距離を置くために、いずれ新しいプラットフォームに切り替えることは必然だったのかもしれない。

ミヤコシとの契約により、リコーはプリンターの設計をよりコントロールできるようになった。これは、リコーがミヤコシにいくつかの技術を提供し、さらに必要な研究開発費を支払ったことを意味する独占的な取り決めである。もちろん、ミヤコシは連続給紙インクジェット・プリンターの開発においても、このような OEM契約においても、かなりの経験を持っている。今のところ、リコーは VC70000の販売を継続するが、将来のモデルは明らかにミヤコシが製造したプラットフォームをベースにしたものになるだろう。

新機種は、従来機よりも若干幅が広くなり、23インチのウェブで 585mm幅の画像領域を持つ。リコーのインクジェット・プロダクション・ソリューションのグローバル・マーケティング・ディレクターであるティム・テイラーは、幅が広くなったことは、アメリカよりもやや大きな Bサイズのページを使用するヨーロッパ市場にとって特に重要であると語る: 「B5判3アップの書籍市場は、常に書籍市場のアキレス腱でした」。

プリントヘッドはリコーの Gen5設計の最新型である。テイラーは説明する: 「いくつかの点で改良されています。最も重要なのは液冷で、ヘッドの温度は常に制御されています。さらにこう続ける: 「さらに、ドライブ・エレクトロニクスも変更され、周波数が向上しました」。

一見したところ、最高速度と解像度はそれぞれ 150mpmと 1200dpiで変わらない。しかし、変わったのは生産速度だ。というのも、VC70000は 600×600dpiで 150mpmしか達成できないが、ほとんどのユーザーは 1200×600dpiで稼働させるため、100mpmの速度になる。

しかし、VC80000は同じ 1200×600dpiで 150mpmを達成できるため、ほとんどのユーザーはこの解像度で使用することになるため、リコーは 50%の速度向上を謳っている。印刷機自体は 1200×1200dpiの解像度を出すことができるが、速度は 93mpmに低下する。テイラーは、この速度ではほとんどの用途で品質の向上を確認するのは難しいと述べている。

プリントバーあたり 11のヘッドがあり、最大 5つのプリントバー用のスペースがある。当然ながら、リコーは今のところ CMYKの印刷に集中しており、5つ目のバーをどのように使うかについてはまだ決定していない。

VC80000は、300gsmまでの非コート紙やインクジェット処理紙を含む、標準的なすべての用紙に対応する。しかし、250gsm以上の重い用紙では速度が低下する。

リコーは、スクリーン SC+インクを使用しなくなったため、独自のインクを開発しなければならなくなった。以前のモデルと同様、このインクには必要なバインダーがすべて含まれているため、プライマーは必要ない。リコーはインクについて少し口を閉ざしているが、ヘッド周辺の液体冷却は、以前のインクよりも顔料を多く含んだ粘度の高いインクを示唆しているのではないかと推測している。

VC70000eと同様、リコーはオプションでアンダーコート・ユニットを提供しているが、テイラーはほとんどのサブステートでは必要ないだろうと述べている: 「アンダーコートなしでこれまで見てきた印刷結果は非常に心強いものであり、すべてにアンダーコートが必要ということにはならないだろう。

ひとつ興味深いのは、画像処理システムの多くが、連続給紙タイプの VC80000と、先日発表された枚葉タイプの Z75とで共有されているように見えることだ。これにはプリントヘッド、プリントキャリッジ、プリントバーが含まれ、これらはすべて同じプリント幅に従っている。また、リコーヨーロッパの商業印刷営業担当ディレクターであるサンダー・ソンダール氏は、VC80000のインクは Z75で使用されているものと同じであることを示唆している。

驚くことではないが、リコーは『ホタル』と名付けた乾燥システムについてもあまり話したがらない。これは、一連の小型加熱ドラムと熱風で構成されており、UVや NIRは使用されていない。テイラーは言う。「これは、加熱ローラーと熱風を使用する特に効率的な方法なのです。この効率は、エネルギー消費とコストの削減にもつながるはずです」。

テイラー氏によれば、このシステムは、マシンのヒートアップとクールダウンをより素早く行うことができるため、朝のスタートアップをより早く行うことができ、ジョブ間の時間を短縮できるはずだという。

プリンター内部のインク、乾燥システム、用紙経路の組み合わせにより、VC70000よりも背の低い、かなりコンパクトな印刷ユニットが実現した。両面印刷用のプリントエンジンを2基搭載したフルマシンの長さは 10メートル以下と言われている。多くのユーザーは、生産性を最大化するためにインラインのフィニッシング・ユニットを稼働させたいと考えるからである。そしてもちろん、特にヨーロッパでは、スペースにお金がかかる。さらに、リコーは印刷機からの通信インターフェースを改善し、ポストプレス機器を簡単に追加できるようにした。また、ノンストップ生産のためのオートスプライシングユニットもサポートしている。

新しい印刷機はまた、より多くの自動化を誇っている。これは、熟練したスタッフを見つけることがますます難しくなっているアメリカ市場の需要によるところが大きいが、ヨーロッパから日本まで、他の市場でもこの問題は大きくなっている。テイラーは言う: 「この機械によって、自動化のレベルは、我々がこれまで行ってきたところから、また、市場で入手可能な他のものから、大きく前進した」。

VC70000eで初めて導入されたスキャナー・システムだけでなく、分光光度計も搭載されている。このスキャナーは、印刷出力とプリントヘッドを継続的にモニターし、ノズルアウトを含む品質問題を検出することができる。

これらの機能は、用紙プロファイルを作成するための新しい自動化システムの一部を構成している。テイラーは言う: 「この作業には時間がかかり、自分が何をしているのかを知らなければなりません。今では完全に自動化され、誰かがボタンを押すだけでよくなりましたが、完了までには 40分ほどかかります」。

これは、インキに含まれる水の量が紙の特性に影響するためで、紙が伸びてウェブ上でふらつくことがある。テイラーは、これはかなり改善されたと言う: 「印刷を始めると、いつも印刷を止めて、表裏の見当が正しいかどうかを確認する必要があり、それには時間がかかりました。しかし、今ではスキャナーがライブでモニターし、ライブで調整してくれます」。

現在、VC80000はドイツの Sattler Media Groupに 1台設置されており、世界的なベータ版サイトとなっている。VC70000を使用している Sattler社は、商業印刷、ダイレクトメール、オムニチャネル・マーケティング、ロジスティクスを専門としている。同社はホルンブルクに本社を置くが、ドイツ国内に 5つの生産拠点を持ち、オフセット輪転機から枚葉トナー印刷機まで幅広いキットを使用している。

Sattler社の Innovation and Solutions Managerである Christian Haneke氏は次のように述べている: 「リコーの Pro VC80000が実現する自動化のレベルは、現在の技術に比べて高品質な製品を最大5 0%出力することと、オペレーターに優しいアプローチと相まって、Sattler Media Groupの生産ポートフォリオにおいてインクジェットが果たす役割を大きく変えています」。

Sattler社は、主にダイレクトメールに VC80000を使用する予定である。同社はオプションでアンダーコーターを用意しているが、ほとんどの場合、アンダーコーターを使用せずに 150mpmで稼動する予定である。Sattler社は間もなく、Contiwebオートスプライサーと再加湿ユニット、およびダイナミックパーフォレーションを含むオンライン Hunkelerカット&スタックを追加する予定である。

テイラーは、開発とベータテストは非常にスムーズなプロセスであったと言い、次のように述べている: 「私たちはスタート地点から多くのことを学びました。VC80000は現在注文可能で、ヨーロッパでは 2024年 1月に納入される予定である。テイラー氏によると、Drupaが開催される頃には、リコーはヨーロッパで 3、4台の導入を見込んでいるという。リコーの既存の連続給紙プリンターの詳細については、ricoh-europe.comを参照のこと。

原文はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る