ニュースダイジェスト:2024年5月

2024年6月3日

5月はインド、台湾、南アフリカ、EUなど多くの国で選挙戦が行われた。イギリスは、地方選挙と市長選挙で幕を開けた。しかし、リシ・スナック首相は 5月末、まだ首相を続けているが、そう長くはないだろうということで、待ちに待った総選挙を 7月初旬に実施すると発表し、皆を驚かせた。

選挙キャンペーンで時間を浪費する必要はない。労働党の売りは、少なくとも数カ月間は、保守党よりも無能で邪悪でないことをアピールすることだ。自由民主党の 15人の議員は、人口 6,400万人の中で、政権樹立の可能性があると考えている唯一の人々だ。Plaid Cymruはウェールズ人、SNPはスコットランド人であり、海外の読者のために説明しておくと、イングランドの端にある小さな地域であるため、英国の大多数の有権者にとっては何の関心もない。また、北アイルランドの政治状況など、誰も考えたくもない。

5月はまた、NHSの感染血液、郵便局のホライズン、パーティーゲートなど、現在進行中の公開捜査のおかげで、いくつかの長期にわたるスキャンダルが再びニュースになった。これらはともに、英国の体制中枢における道徳的腐敗を浮き彫りにしている。悲しいかな、歴史が示唆しているのは、政権が交代しただけではこの状況は何も変わらないということだ。

インフレ率が 2.3%に低下するなど、経済面では良いニュースもあった。しかし、これは予想を下回ったため、イングランド銀行は基準金利を 5.25%に据え置いた。

いずれにせよ、スナックは選挙を必要以上に早く行うことで、この良いニュースを台無しにしてしまった。もし景気がさらに上向くようであれば、スナック首相は選挙で成功する可能性が最も高くなるのを待っていただろう。

池の向こうでは、ジョー・バイデンがアメリカ経済を活性化させるために良い仕事をしたが、アメリカの有権者にそれを伝えるのは下手だった。一方、ドナルド・トランプは、作家の E・ジーン・キャロルへの性的暴行で有罪判決を受けた米国の民事訴訟でのヒットを受けている。ニューヨーク州の裁判所では、34件の選挙違反で有罪判決を受けた。トランプは、司法制度は大きく偏っていると主張しているが(実際そうなのだが)、彼が裁判官の多くを任命し、彼らは選挙後まで彼の他の刑事裁判をすべて延期することで彼に報いてきた。

一方、ロシアはウクライナとの戦争でかなりの成功を収め、ハリコフ近郊に新たな戦線を展開している。これは主にアメリカが軍事援助を送るのを遅らせたせいだが、その原因は議会のトランプ支持者たちによるもので、ウクライナ側の弾薬不足につながった。ドナルド・トランプが勝利すれば、ウクライナに対するアメリカの援助が大幅に減少し、ロシアが戦場でさらなる成功を収めることはほぼ確実だからだ。

中国の習近平国家主席は、EUが中国製品に貿易関税を課すのを阻止するため、欧州の首都を歴訪した。EUは、中国が電気自動車、鉄鋼、太陽光発電、風力発電の技術を独占していることに危機感を募らせており、それらはすべて中国国家から多額の補助金を得ている。フランスは、EU委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長の支持を受け、中国への警戒を強めるよう呼びかけている。ウクライナでの戦争は、ヨーロッパの指導者たちに戦略的防衛の必要性を認識させた。

習近平は今のところ、2つの異なる相反する要求のバランスをとっている。一方では、イデオロギー的に西側諸国とその民主主義原則に反対している。しかし同時に、中国経済はかなりの混乱に見舞われているため、習近平は制裁のリスクを冒すよりも西側諸国とビジネスを行うことを望んでいる。

そしてもちろん習近平は、欧米の企業が中国に深く入り込めば入り込むほど、欧米が中国に対して何らかの行動を起こすことが難しくなることを知っている。このことは、多くの中国企業が出展した Drupaでさらに明らかになった。

左から キヤノンのプロダクションプリンティング担当上級副社長であるピーター・ウォルフ氏とハイデルベルグのセールス・マーケティング部門グローバルヘッドであるデイヴィッド・シュメドディング博士

ハイデルベルグとキヤノンがインクジェット印刷機をめぐる提携でジャーナリストを驚かせることに成功した開幕直前まで、Drupaは 5月のグラフィックアート関連のニュースを独占していた。残りの Drupaの発表については、今後数週間のうちに別途取り上げる予定だ。とはいえ、Fujifilm Dimatixの SkyFire SF600、セイコーの RCE2560、東芝テックの CX1と CF6/R、京セラの KJ4B EX600 RCなど、600dpiの新しいプリントヘッドがすでに多数発表されている。また、私は Archipelago PowerDropを取材した。Archipelago PowerDropはインクジェットへの非常に高い粘度のアプローチであり、Xeikonは 1200dpiの Pantherインクジェットラベル印刷機を発表した。ビジネス面では、AstroNovaが Mtex NSを買収し、Brotherは Roland DGの買収を断念した。

その他、アグファは第 1四半期の業績を発表したが、前年同期と比較すると、売上高は 2億 7,000万ユーロから 2億5,000万ユーロに減少し、構造改革と非経常的な項目を調整すると、税引前利益は 1,300万ユーロから 200万ユーロへと 87.4%減少した。にもかかわらず、純損益は 6600万ユーロの損失から 500万ユーロの損失に改善した。

アグファ・ゲバルト・グループのパスカル・ジュエリ社長兼 CEOは次のように説明した: 「前述の通り、第 1四半期は非常に低調でした。デジタル・プリンティング・ソリューションの分野では、3月末にミッドレンジの製品ラインナップを一新し、転換期を迎えました。製品の発売と EFI社との契約による影響は、年後半に現れる見込みです。

ヘルスケア IT部門はスタートが遅れ、放射線ソリューション部門は中国市場の変化によって打撃を受けたと説明した。同時に、アグファはグリーン水素ソリューションの開発も進めている。アグファは次のように結論づけた: 「全体として、運転資本を十分にコントロールすることができ、リストラ費用も低水準にとどまりました」。

コーティング、ラミネート、箔押し、型抜き、折り加工などのプリプレス・サービスを提供する英国企業セログラスは、グラスゴーにある大手パッケージング・ポストプレス専門会社 ACAのディレクターであるダラ・チャンジ氏が率いるコンソーシアムによって管財人から引き抜かれた。彼の他には、セログラスの元取締役であるリチャード・ピンクニーと、セログラスの基材ブランドである Mirriの元商業部長であるイアン・ファーガソンが加わっている。

Siegwerk社は、インクとコーティングの大手サプライヤーである

インキメーカーであるジークヴェルク社は、すべてのサーキュラーコーティングソリューションを新しい CIRKIT製品ポートフォリオにまとめ、統一されたネーミングコンセプトを適用することで、コーティングへの戦略的焦点を整理した。ジークヴェルクの CEコーティング部門責任者ジル・ル・モワーニュはこう説明する: 「特に、持続可能性の重要性が高まる中、機能性コーティングは包装の未来にとって大きな可能性を秘めています。機能性コーティングは、包装の性能と耐久性に不可欠な特定の機能特性を提供するため、サーキュラー・エコノミーの観点から包装ソリューションを実現する上で重要な役割を果たします。そのため、当社は今後も革新的なコーティング技術の開発に注力していきます。」

スクリーンは、インクジェットラベル印刷機「Truepress 350UV SAI S」のデジタルプライマーオプションを開発した。このプライマーは、さまざまな基材への密着性を高め、印刷品質を向上させる。スクリーンは、この印刷機にヘッドを追加するためのスペースを残しており、このオプションは、すっきりとしたインラインインクジェットプライマーユニットを作成するために取り付けられる。

富士フイルムヨーロッパは、米国の法執行機関ではなく FBI(Fujifilm Business Innovation)によって開発された A3オフィス用多機能プリンターの新シリーズ、Apeosシリーズを発表した。これらは、インドを含むアジア太平洋地域ではすでに販売されている。毎分 20~70ページのスピード、1200×2400dpi、低エネルギーIH定着のスーパー EAエコトナーを提供する。

富士フイルムヨーロッパの上野卓上級副社長は次のようにコメントしている: 「過去 3年間、富士フイルムブランドの高品質プロダクションプリンターを市場に投入し、大きな成功を収めてきました。

Memjet社は、DuraFlexプリントエンジンにジャストインタイムの印刷ストリームを同期させる機能を追加し、すでにいくつかの OEMで導入されている。このプリントエンジンはメンジェットのデュラフレックス・プリントヘッドをベースにしており、4つのチャンネルを持つサーマルヘッドにより、OEMは比較的コストパフォーマンスの良い CMYKプリンターを開発することができる。

この最新のソフトウェア・アップデートは、パーソナライゼーション・アプリケーションをターゲットとする  OEMが、バリアブル・データ・ストリームをより効果的に同期できるようになったことを意味する。

Xsysは、Catenaプレートプロセッシングと ThermoFlexX TFxXイメージング装置の遠隔モニタリングのために、新しいクラウドベースのサービス Catena ProServXを導入した。これにより、指定された期間中に生産されたプレートの枚数や消費された材料などを報告することができる。また、問題があれば警告を出すこともできる。

プリプレス機器&ソフトウェアのプロダクト・マネージャー、バート・イークハウト氏は次のようにコメントしている: 「この新しいソフトウェア開発により、今日まで利用できなかったプレート処理データへのユニークなアクセスが可能になりました。ProServXの発売により、顧客はこのデータにアクセスして使用することができ、オペレーションを最適化し、事実に基づいた意思決定を行うことができます」。

導入事例

米国とカナダの商業印刷グループである Smartpressは、最近発売された 120Kと 18Kの HP Indigo印刷機を導入している。

Smartpressの印刷プロダクション・ディレクター、ジョナサン・ベック氏は次のようにコメントしている: 「Indigo 120Kと 18Kを導入することで、冊子、パンフレット、マーケティング資料などの顧客需要の増加に対応することができます。これらの印刷機は、Drupaの後、今年の夏の終わりに設置される予定です」。

インプレスプリントサービス、マネージングディレクター、マイケル・キレ氏

英国ウォルトン・オン・テムズを拠点とする家族経営の印刷会社 Impress Print Services社は、富士フイルムのインクジェット印刷機 Jet Press 750S、ドライトナー印刷機 Revoria Press PC1120、モノクロ印刷機 Revoria Press E1を含む 3台の印刷機を導入した。

インプレス・プリント・サービスのマネージング・ディレクター、マイケル・キレ氏は次のようにコメントしている: 「以前のデジタル印刷機の品質は良かったのですが、生産性に問題がありました。現在、富士フイルムの機械は、ダウンタイムを最小限に抑えながら、必要なことをすぐに実行してくれるので、ビジネス全体の生産性と効率が向上しています。さらに、B2デジタルの追加により、当社の生産能力と提供価値は大幅に強化され、当社のリソサービスを補完しています。モノクロのレボリア E1の品質と生産性にも満足しています」。

人事

小森ヨーロッパは、子会社 MBOの CEOであったトーマス・ハイニンガーの役割を拡大し、小森ヨーロッパの CEOも兼任することにした。ほとんどの海外日系企業は日本人の上級管理職が指揮を執り、米国や欧州の事業運営は日本での上級管理職への足がかりとなることが多いため、これは異例の人事である。この場合、小森は欧州の責任者を任命することで、欧州事業を成長させる必要性を優先させたようだ。

小森ヨーロッパはまた、橋本直政 COOを新たに迎え、日本の経営陣と継続性を持たせる。同時に、小森ヨーロッパの前社長である梶田英治は、小森ジャパンのパッケージング・ソリューション・ビジネス・ユニットのヘッドとして新たなポジションに就いた。

ピーター・ジョリーは、HPインダストリアル社で英国・アイルランド担当マネージャーとして 7年間勤務した後、デュプロ社にチーフ・イノベーションズ・オフィサーとして復帰しました。デュプロ・インターナショナルのブルーノ・ピッケ CEO兼会長は、「ピーターの先見的なリーダーシップと画期的なアイデアへの情熱は、我々の組織の軌道を形成する上で重要な役割を果たすだろう。私たちは、ピーターをデュプロ・ファミリーに迎え入れることに興奮しています」と述べた。


ムトー・ヨーロッパは、7月 1日付でフランク・シェンクを営業本部長からムトー・ヨーロッパ nvおよびムトー・ドイツ GmbHのマネージング・ディレクターに昇格させた。高津光雄社長の後任として就任したフランク・シェンク社長は、ムトーヨーロッパの売上を改善し、さらなる成長への基盤を築くために招聘された。高津氏は 2024年 9月末をもって日本に帰国する。

また、ダニエル・モラスットは、シュレンクの前職である営業本部長の後任として武藤に入社した。彼は以前、沖電気とセイコーに勤務していた。

インクジェットのダイレクト toシェイププリンターを製造する Inkcups社は、セバスチャン・ティレン(Sebastian Tillen)氏を欧州サービス責任者として採用した。

ティレンは、生産、技術サービス、製造設定、事業運営において 28年以上の経験がある。以前は 10年にわたり自身のカートン包装会社を経営し、直近ではヌマコ・パッケージングのグループ・テクニカル・ディレクターとしてベトナムと中国の 2つの製造施設を監督していた。

注:この記事の前半には、地政学的なニュースを扱った長いバージョンがあるが、印刷業界については触れていない。

原文はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る