富士フイルム:ロール to ロール方式の Jet Pressを発表

富士フイルムビジネスイノベーションは、インクジェット Jet Pressのロールツーロールバージョンを 1機種だけでなく 2機種開発しました。どちらも IGASで発表されたものですが、どちらの機械も会場展示はありませんでした。

富士フイルムは、このJetpress 1160CFをロールtoロールインクジェットプレスとして開発しました

この 2つのバージョンは、非常に似たハードウェアを使用し、同じ基本的な仕様を提供しています。つまり、これらは両面印刷用のツインエンジン印刷機で、520.7mm幅のロール紙を使用します。富士フイルムの Dimatixプリントヘッドを使用し(大野註:この部分は誤認と考えられます)、1200×1200dpiの解像度で、水性顔料インクで CMYKを印刷します。印刷後、紙経路は加熱ドラムの周りを回り、プリントタワーの下を通過して 2号機または巻き取り機へと戻っていきます。加熱ドラムと同時に温風を吹き付けることで、用紙の水分を取り過ぎずにインクを乾燥させることができます。

2つのモデルの主な違いは、インクセットです。1160CFは – または連続フィード – 富士フイルムが非コートと普通紙用に設計されている 「新開発の高濃度顔料インク 」とされるものを使用して、ここで紙は必要な乾燥の量を減らすためにインク中の水分含量の一部を吸収することができる場所です。1200×600dpiで 160mpm(A4換算で約 2,096枚)、1200×1200dpiで 80mpm(画質モード)の出力が可能です。このモデルは、64~250gsmの用紙を使用できますが、157gsm以上のメディアでは印刷速度が低下します。このモデルは、15分以内に動作温度までウォームアップする必要があります。

2150CFGは、インクジェット処理やプレコートを必要としないオフセット印刷用に設計されています。この印刷機では、別の水性顔料インクを使用しています。富士フイルムによると、このインクは「粘着性」のあるインクで、ドットの形状を保持し、より鮮明な画像を提供し、基材への広がりを防ぐように設計されているそうです。

また、この印刷機には赤外線ヒーターが搭載されており、用紙はヒータードラムに到達する前にこのヒーターユニットを通過します。各プリントユニットは、1160CFよりもわずかに大きくなっていますが、これはおそらく、より長いペーパーパスを収容し、メディアをより長い時間熱風にさらして、インクから水分を乾燥させるのに役立てるためと思われます。

そのため、主に書籍や雑誌などのグラフィック系アプリケーションを対象としています。最高速度は非コート紙で 150mpmまたは 1968 A4ppmとやや遅いですが、1200×1200dpiの最高解像度でこれを実行することができます。この速度は、コーティングされたマット紙で 120mpmに低下します。標準印刷モードは 80mpmで、50mpmで動作する画質モードがあります。64〜157gsmの用紙に対応しています。印刷前に室温で 20分程度のウォームアップが必要です。

これらの印刷機は、Adobe PDF Print Engineをベースとした富士フイルムのデジタルフロントエンドを使用しています。インクは1色につき 20Kgパックで供給され、どちらの印刷機も大きなインクバッファタンクを備えているため、その場でインクを補充することが可能です。

今のところ 富士フイルムはこの印刷機を日本でしか販売していませんが、アメリカやヨーロッパ市場では、この2つの印刷機の強い需要があるように思われます。もちろん、1160CFが発売されて 1週間が経ちますが、富士フイルムは価格について話す用意がないようです。

また、富士フイルムは、カットシートジェットプレスの高速バージョンである 750HSを日本市場向けの新モデルとして発表しましたが、これは昨年ヨーロッパに導入されたものであることも注目に値します。

詳細は fujifilm.comから確認できます。

原文はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る