- 2018-7-27
- イベント参加報告
IGASに行ってきました。まだ初日しか視察できていませんが、インクジェット関連で目についたものをランダムにアップしていきます。
■ 富士フイルム・富士ゼロックス

JetPress750S

JetPress720 2008 drupa
ここから実に10年が経ち、スタイルも初期モデルの乾燥機部分が随分スマートになりました

JetPress750S

RMGT JP750
(同社サイトより)

RMGT JP750
(同社サイトより)

11000 Inkjet Press
「富士ゼロックスの」という接頭語をつけて説明された連帳機 11000 Inkjet Press で「仮称」としていることから、まだ事業化の体制は柔らかい段階と見受けられます。「名称をつける」という一見単純な行為は、実はそれなりにしっかりした体制がないとできないものです。ミヤコシのマシンじゃないの?とのツッコミにも、断固とした否定も肯定もありませんでした。ここはそれ以上突っ込むところでもないでしょう。(笑) 印刷用コート紙に、水系インクで前処理無しにプリントが可能とのことで、リコーのVC60000と同類項に見えます。最近、「水系でコート紙に前処理無し」とか「水系でフィルムに前処理無し」という事例が増加しつつあるようです。

Samba のヘッドユニット

Sambaヘッドモジュール(右)とSG1024(左)

Acuity Ultra 5m幅機

Acuity LED1600R

Jet Press 540WV

バックヤードにあった窒素生成・供給・制御装置
FESPAにはINCA ONSET M B1対応の高速スキャン機が富士フイルムのブースにも展示されていましたが、今回のIGASブースにはは展示されていません。