カテゴリー:トピックス
-
2025年新春大予言:プリント&プロモーション
プリント&プロモーションの中村記者さんが【ちょいとコラム】「2025年新春大予言」 今年起こりそうな3つのこと!・・・と題して一文をアップされています。そうだよね!と頷けることばかりです。まずはこちらをお読み下さ…詳細を見る -
第三者委員会って・・・何さ?(笑)
最近、何かトラブルがあると「第三者委員会」というのが出てきます。第三者って名前が付いていることから中立な第三者から構成される公正な委員会・・・みたいな響きがしますが、ホントにそうなのでしょうか?この言葉が出てきただけで妙…詳細を見る -
皆で投票して応援しましょう:佐川印刷が FESPA AWARD 3部門に応募!
コロナ禍で3年間のブランクがありましたが、ここで日本の佐川印刷が再び FESPAアワードに挑戦します!GDPはドイツに抜かれ、EV生産台数では世界のトップ10にも入らず、大学ランキングでも東大が 39位・・・経済…詳細を見る -
大研究シリーズの準備
企業の決算発表を四半期ごとにチェックしていますが、正直申して「その場限りの説明」が殆どのように感じます。まあ、四半期ごとに何か言わないと(書かないと)いけない担当者にとってみれば仕方がないのかもしれません。その場その場で…詳細を見る -
自社株買い:ホントに株主還元策になってる?
株主還元策のひとつとして「自社株買い」をする企業が多く見受けられます。私がウォッチしている業界だけでも 2024年に「キヤノン」「キヤノンマーケティング」「リコー」、少し遡れば 2022年に「ブラザー工業」、2020年に…詳細を見る -
Duolingo:無料語学スマホアプリ・・・いいかもですよ
duolingo(デュオリンゴ)ってスマホアプリをご存知でしょうか?割と有名らしいので、友達やその周辺にやっているという人は居るかもしれませんね!私もたまたま娘がやっていて、こっとやってみるかというノリで中国語を…詳細を見る -
この業界のこの10年・・・脱力しますね(2):内部留保
前章ではこの10年で、業界各社の CAGR(Compound Annual Growth Rate、年平均成長率)がなんと、ミマキの6%を覗けば殆どすべてが2%以下に留まっていることに愕然としました。経営環境が厳しい2~…詳細を見る -
この業界のこの10年・・・脱力しますね(1)十年間の CAGR
ここですべての企業のQ2(Q3)決算が出そろったので、一覧に並べてみました。今回はいつになく年間見通しを「上方修正」「下方修正」する企業が多かった気がするので、そのあたりを深掘りしてみようと思ったのです。下の表は細かくて…詳細を見る -
佐川印刷:2.5Dプリンティング えひめの魚カレンダー
愛媛の佐川印刷による「2.5Dプリンティング えひめの魚カレンダー」・・・毎年素晴らしい出来栄えですが、今年もまたこれまでに増して秀作ぞろいです。特にヴァーニッシュの艶と、ザラッとした部分のコントロール・・・微妙に打ち方…詳細を見る