- 2023-5-12
- Nessan Cleary 記事紹介
2023年5月10日
富士フイルムは、ドイツ・デュッセルドルフで開催されたインターパック展で、パッケージ用のフレキシブルフィルムへの印刷を想定したインクジェットプレス「Jet Press FP790」を正式に発表しました。
本機は、水性インクを使用するシングルパスの輪転インクジェット印刷機です。PETや BOPPなど、12~40ミクロンのフレキシブルフィルムに対応しています。印刷幅は 753.2mmで、520mmから 790mmのウェブ幅を取ることができます。富士フイルムグラフィックコミュニケーション EMEAのパッケージング部門責任者であるManuel Schruttは、この印刷機はフィルムの表面に印刷することができるが、富士フイルムはインクを傷から守るリバース印刷に力を入れており、市場の約 85パーセントを占めていると話しています。
富士フイルムのマーケティング訴求の多くは、プリントヘッドやインクを含むインクジェットプレスの最も重要なコンポーネントの多くを富士フイルム自身が製造していることを強調しています。これはすべて事実ですが、FP790は実際にはミヤコシ MJP30AXFのリバッジなので、今回の件とはまったく関係がありません。これは独占的な取り決めではなく、ミヤコシは独自に印刷機を販売し続け、すでにパッケージ印刷会社の(株)カナオカに設置されているものです。
この機械は大きな機械で、3つの主要なユニットを備えている。アンワインダーから始まる第 1ユニットには、コロナユニットと、無孔質基材への印刷の要となる水性プライマーを塗布するフレキソプリコーターがあります。第 2ユニットには、CMYKプリントバーが設置されています。このユニットには乾燥エリアもあり、主に熱風と赤外線による加熱で構成されている。3番目のユニットでは、白インクを 2セット印刷し、最終的な乾燥ユニットを備えており、ロールが巻き取り機に到達する前に完了します。
プリントヘッドは京セラの 1200× 1200dpiのものを使用しています。6つのプリントバーにそれぞれ 7つのヘッドがあります。このプレスには、自動レジストレーションコントロールとミッシングノズル補正が含まれています。
このインクは、どこから来たのか全く不明ですが、食品パッケージの印刷に適しています。Schrutt氏によると、このインクは富士フイルムのもので、富士フイルムは米国に軟包装用の全く新しいインク工場を建設中で、将来的にはその工場で製造される予定だという。
しかし、東洋インキがこのプリンターのミヤコシ版で自社のインクで印刷したサンプルを見せてくれたことは、昨年すでに報告したとおりです。だから、ミヤコシも富士フイルムも、おそらくまだ東洋のインクを使っている可能性が高いと思われます。プリントヘッド、乾燥装置、プライマー、基材など、さまざまな要素がバランスよく絡み合っているため、他のインクメーカーに切り替えるのは簡単なことではありません。しかし、富士フイルムが独自にインクを開発することは、市場投入までの時間を遅らせ、開発コストを増加させることになるでしょう。
この印刷機は、CMYKでデルタ Eが 2以下のパントン色域を 90.5パーセント再現することができます。Schrutt氏によると、オレンジやグリーンなどの追加色は必要なく、4色に限定することでランニングコストを抑えることができるそうです。白インクは、56~58%の不透明度を実現できるとのことです。
今のところ、富士フイルムは白を含むすべての色について、1200×1200dpiで 50mpmの生産速度を提示していますが、私はこの印刷機は最大 100mpmで稼働できると考えています。Schrutt氏は、「私たちはまだ印刷機を分析しているところです。だから、50mpmがスタート地点です。しかし、もちろん、速度を上げる計画もあります」。さらに彼は 「現在、インキのレイダウンや乾燥温度、さまざまな基材を最適化し、どこまで伸ばせるかを検討しているところです。しかし、実際に現場でテストしてみないと何とも言えません」と述べ、こう付け加えます「ある基板は、他の基板より速くなる可能性があります」。
富士フイルムは、FP790との互換性をテストするために、他のサプライヤーとも協力しています。この中には Henkel Adhesive Technologiesも含まれており、両社はポストプレス生産における接着特性とラミネーション性能を検証しているとのことです。また、富士フイルムはノルメカニカと共同で、無溶剤接着剤用の 2層ラミネーター Simplexシリーズをテストしています。
Schrutt氏によると「私たちにとって、プラグアンドプレイの製品であることは非常に重要でした。つまり、ロールを機械にセットして印刷すれば、何も変えることなく下流工程に進むことができ、フレキソと同じ接着剤とラミネーションで動作するのです。私たちはフレキソのボリュームをターゲットにしています。フレキソをデジタル化するために、フレキソの主流のボリュームに位置づけるために、非常に強力な TCO(Total Cost of Ownership)を持っています」。
彼は、この印刷機のスイートスポットを定義するのは難しいと言います。それは全体的な生産性に依存し、それ自体は各コンバーターが印刷するアプリケーションに対して持っている仕上げソリューションに依存します。しかし、彼は、1~10,000平方メートルのジョブが良い出発点であり、仕上げがどれだけ最適化されているかによって、それ以上になる可能性があると示唆しています。
Schrutt氏は、潜在的な顧客から非常にポジティブなフィードバックがあったと述べ「フレキソの品質を凌駕し、ロートグラビアに近い仕上がりになる。また、インクジェット印刷機はより持続可能で、エネルギー使用量も少なくて済む」と付け加えています。
Interpackで手にしたサンプルは、スモールポイントサイズまでシャープなテキストと良好なカラーレンジで、それなりに良いものだったと言うべきでしょう。Jet Press 750sで印刷したフォールディングカートンのサンプルほどきれいではありませんでしたが、これはInterpackからのより一般的なレポートで紹介したいと思います。そしてまた、ほとんどの消費者は、おそらくマクロレンズでパッケージを撮影することはないでしょう。
富士フイルムは以前、添付のプレスリリースによると、ハイブリッドソフトウェアとのパートナーシップを発表し、「ハイブリッドソフトウェアが特別に開発したスマートデジタルフロントエンド(DFE)と統合ワークフローソリューション」を開発しました。しかし、ミヤコシはすでに、Global Graphics社の SmartDFEのコンポーネントを使用した DFEを構築しており、特に、短納期のジョブをまとめてコスト効率を高めるために設計されています。つまり、富士フイルムの XMFパッケージング DFEは、ミヤコシが開発した DFEと連携し、Packzや Cloudflowなどハイブリッドソフトウェアの他の要素と組み合わせて、非常に効果的なパッケージングワークフローを構築している可能性が高いと思われます。
また、10数年前、デジタルラベル印刷機が登場し始めた頃、多くの印刷機ベンダーが Eskoのソフトウェアを、彼らがリーチしようとしているパッケージングの顧客に広く使われていたことから、Eskoに注目したことも興味深いことです。その後、Hybrid Softwareはパッケージングツールの幅広いポートフォリオを構築し、Global Graphicsを含む Hybrid Software Groupの一員となりました。非常に幅広い機能を提供する SmartDFEについては、次週以降に紹介する予定です。
現在、Jet Press FP790プレスは、主に食品と医薬品市場にサービスを提供する日本の大型パッケージング印刷会社、Marutoに1台設置され稼働しています。富士フイルムは、2台目の FP790を米国のデモサイトから米国の最初の顧客に移動している最中であり、3台目の FP790は、欧州のベータ版のために英国のバーミンガムに出荷しようとしているところです。このようにベータ版サイトを分散させることで、富士フイルムも顧客も、ある市場と別の市場でより一般的な基板に捕らわれることがないようにすることができます。
Schrutt氏は、ベータ版のテストには 3~6カ月かかり、今年後半にはすぐに商用利用が可能になると予想しています。さらに、こうも言っています: 「FP790は、想定していたよりもはるかに多くのお客様にご利用いただいています。2桁台後半です」。
FP790の詳細は fujifilm.comから、MJP30AXFの詳細は miyakoshi.comからご覧いただけます。