カテゴリー:日記的備忘録
-
ドイツ放浪記(101):ウィーンの街歩き(9)
さて、これから本命の目的地にまた歩いて移動します。どこへ?・・・ヒントは「エンゲルスといえば、ほら、あの・・・」(笑)実はそちらには以前行ったことがあり、自分的にはこちらのエンゲルスの方が今回の訪問だったんですけ…詳細を見る -
リューネブルク:クリスマスマーケットの昼と夜
この時期のドイツの言えばクリスマスマーケット!独語では「Weihnachtsmarkt:ヴァイーナハツマルクト」・・・世界的な規模では例えばニュルンベルクのが有名ですが、州都など主要な都市ではそれなりに規模の大き…詳細を見る -
ドイツ放浪記(100):ウィーンの街歩き(8)
さてこのシンメトリックな巨大な建物は何でしょう?上の写真に写っているのは、下の写真の平面図で、左手に円形の道路が描かれているところを左手から覗いたところである。平面図の赤茶色の部分は建物、白は道路、灰色は中庭を島…詳細を見る -
ドイツ放浪記(99):ウィーンの街歩き(7)
地図はクリックすると拡大します・・・多少ね(笑)赤で囲んだ部分は市の中心部、観光スポットがてんこ盛りの地区である。ホテルや中央駅はこの少し南に位置している。青で囲んだところは、「第三の男」にも出てきたプラーター公…詳細を見る -
ドイツ放浪記(98):ウィーンの街歩き(6)
今夜は夜行寝台列車に乗り込んで、明日朝には展示会の為にミラノに着いていなくちゃいけない。ここでコロナだったとしたらちょいつ面倒だな・・・とはいえ、まあ事実把握だけはしておこう。日本から持ってきたなけなしのテストキ…詳細を見る -
ドイツ放浪記(97):ウィーンの街歩き(5)
16:20・・・ちょっとおやつに中央駅の中の中華スナック的な店があったので「なんちゃってウドン」を食ってホテルに帰ることにする。やっぱり不調…詳細を見る -
ドイツ放浪記(96):ウィーンの街歩き(4)
上は「Musikverein Wien(「ウィーン楽友協会」と訳される)」、下は「Wiener Staatsoper(ウィーン国立歌劇場)」・・・場所が近いので偶に間違われるようだけど、ウィーンフィルのニューイヤ…詳細を見る -
ドイツ放浪記(95):ウィーンの街歩き(3)
熱っぽいので静養日に・・・と思ってはいたが、歩けないほどでもないので、なんとなく目標も無く、取り敢えず市内中心地の方角に向かって歩く。中古ピアノ商っぽい店がある。サイトを見ると、なんと若手の日本人も共同経営者みた…詳細を見る -
ドイツ放浪記(94):ウィーンの街歩き(2)
これは何だかご存じだろうか?まあ私の好物系(笑)のモニュメントで、旧ソ連による戦没兵士慰霊碑(Heldendenkmal der Roten Armee:赤軍英雄記念碑)である。旧ソ連はこういう慰霊碑をあちこちに…詳細を見る -
ドイツ放浪記(93):ウィーンの街歩き(1)
なんだか昨日から体調不良で、朝起きて体温を計ったら 37.5度!ありゃりゃ・・・風邪かな?ひょっとしたらコロナかな?この一か月、マスクしている人になど会わなかったし、まったくノーガードだったからなあ・・・。という…詳細を見る