2019年を振り返って…

今年が終わりに近づいたので、今年の最も興味深い話やテーマを振り返る時が来ました。
Looking back over 2019…
As the year draws to its close it’s time to look back over the most interesting stories and themes from this year.

ロンドンのセブンダイヤルのクリスマスライト
Christmas lights in Seven Dials, London.

必然的に、これらのいくつかは来年に波及するでしょう。それらについては来年の記事で説明します。しかし、幾つかの記事は来年を待てません。特にそういうプレゼントを与え続けてくれるのはゼロックスです。昨年の合併/売却/買収に失敗した後、ゼロックスが富士フイルムとの違いを解決しなければならないことは完全に論理的でした。富士フイルムは、この取引で最高のものを手に入れたかもしれないと思います。しかし、そんなことは誰も想像していなかったと思いますが、Xeroxが HPの入札を表沙汰にしてたことの背後にある、完全な狂気は言うまでもなく、大胆さを本当に賞賛しています。両社は先月かなり刺々したレターを交わし、来月かそこらにまた「お愉しみ:が増える可能性があります。Xeroxは HPの株主に直接オファーすることを約束しました。これは必死の動きであり、新年の早い時期に遊び場にハンドバッグが投げ込まれることになります。これは、ジャーナリストにとっては格好のネタではありますが、顧客にとってはあまりいい話ではありません。(■ 大野註:Nessan一流の皮肉です。Google翻訳が対応できないレベルです(笑))
Inevitably, some of these will spill over into next year and I’ll cover those in the next story. But some just can’t wait, particularly the gift that keeps giving that is Xerox. It was entirely logical that Xerox would have to settle its differences with Fujifilm, following last year’s botched merger/ sale/ acquisition. I think that Fujifilm may have got the best of this deal, also not entirely unexpected. But I really admire the boldness, not to mention complete lunacy, behind Xerox tabling a bid for HP, which I doubt if anyone foresaw. The two companies exchanged a couple of fairly acrimonious letters last month, and there’s every chance of more entertainment to come in the next month or so now that Xerox has promised to take its offer directly to HP’s shareholders. This is a desperate move that is bound to lead to handbags being thrown in the playground early in the New Year, which is good news for journalists, less good for customers.

ゼロックスは非常に簡単なターゲットなので、ゼロックスをテーマに選ぶというのは、ジャーナリズムとして怠けているようで間違っているように思います。それでも、Xeroxは今年も非常に賢いことをしました。会社が Impikaで作った混乱のすべてについて Baltoroインクジェットプレスは堅実なパフォーマンスを発揮しているように見え、インクジェットを中核業務としてアメリカ事業の中心に据えています。また、最初にIridesseで見た乾式トナープレスに装飾を直接追加するゼロックスの取り組みにも感銘を受けました。しかし、今年ゼロックスはこのコンセプトをより手頃な価格のマシンに拡張し、C9065 / 9070を発表し、既存の C60 / C70プリンターに新しい Adaptive Tonerキットを追加しました。ゼロックスはまた、3Dプリンティングの興味深いポートフォリオを静かに構築しています。これについては、来年初めに詳しく説明します。
It almost feels wrong to pick on Xerox, a kind of lazy journalism, because Xerox is such an easy target. And yet, Xerox has also done some really clever things this year. For all the mess that the company made of Impika, the Baltoro inkjet press appears to be a solid performer, putting inkjet as a core competence at the heart of the American operation. I’m also impressed by Xerox’s efforts to add embellishments directly to its dry toner presses, which we saw firstly with the Iridesse. But this year Xerox has also expanded this concept to its more affordable machines, bringing out the C9065/9070 and adding a new Adaptive Toner kit to the existing C60/C70 printers. Xerox has also been quietly building up an interesting portfolio in 3D printing, which I’ll come back to in more detail early next year.

Xaarの5601は、薄膜シリコンMEMsプリントヘッドです
Xaar’s 5601 is a thin film silicon MEMs printhead.

Xaarにとっても非常に悪い年であり、2019年を完全に忘れてしまうと言ってもいいでしょう。同社は、さまざまな薄膜プリントヘッドの開発に数百万ドルを投入しましたが、ついに電源プラグを抜いて数か月前に敗北を受け入れなければなりませんでした。これは、Xaarの人々は言うまでもなく、業界全体の損失となる稀なケースのひとつになると思います。Xaarは 5601シリーズのプリントヘッドで真の前進を始めました。これは興味深いプリンターに繋がるはずであり、他のプリントヘッドメーカーに深刻な競争をもたらすはずであり、最終的には私たち全員に利益をもたらすはずでした。Xaarは決してダウンしたものではありませんが、少なくとも今のところ、その野望は間違いなく釘付けにされています。
I think it’s fair to say that Xaar also has had a fairly bad year and would rather forget 2019 altogether. The company pumped millions into developing a range of thin film printheads but finally had to pull the plug and accept defeat a couple of months back. I think this will be one of those rare cases where the industry as a whole, let alone the people at Xaar, will rue this loss. Xaar was starting to make real headway with its 5601-series printheads, which would have led to some interesting presses and given other printhead manufacturers some serious competition, that ultimately would have benefited us all. Xaar is by no means down and out but its ambitions have undoubtedly been pegged back, at least for now.

今年は、コダックの棺桶にさらに 2、3本の釘が追加で打たれたことも注目に値します。4月、コダックはフレキソ印刷事業部(FPD)をモンタギュープライベートエクイティLLPに売却しました。これは現在、ミラクロンの名前でスタンドアロン企業として運営されていますが、コダックブランドを使用しています。コダックは当時、この売却で得たお金を使って未払いの負債を減らすと述べていました。その後、8月にコダックは、中国の厦門にある工場を売却し、ソノラプロセスレス版を含むオフセット印刷版を製造したと発表しました。コダックはこの工場に多額の投資をしており、これはラッキー・フアグアン・グラフィックスが購入したものであり、この売却はコダックの経済的弱さを示しているように思えました。
This year will also be notable for a couple more nails in the Kodak coffin. In April, Kodak sold off its Flexographic Packaging Division (FPD) to Montagu Private Equity LLP. This now operates as a standalone company under the Miraclon name, though it still uses Kodak branding. Kodak said at the time that it would use the money it earned from this sale to reduce its outstanding debts. Then in August Kodak announced that it had sold its factory in Xiamen, China where it manufactured offset printing plates, including the Sonora processless plate. Kodak had invested significant sums in this factory, which was bought by Lucky HuaGuang Graphics, and the sale seemed to me to indicate Kodak’s continuing financial weakness.

会社が徐々に消え去っていくという一般的な仮定のもと、コダックに関してはジャーナリストの間で多くの悲観論があります。しかし、Kodakが UltraStreamヘッドのテクノロジーを市場に十分迅速に投入できると仮定すると、楽観論もあります。私は今でもコダックのコンティニュアスインクジェット、特にウルトラストリームを、最も興味深いインクジェット技術のひとつとして位置付けており、コダックを消し去るのは間違いと思うのです。先週祖父のローライコードカメラをほこりを払って TMax 120のロールをロードしたとき、懐かしさを感じましたが、コダックの栄光の時代は明らかにとっくに過ぎ去りました。でもフィルムで撮影するのは気持ちがいいと言わなければなりません。
There is a lot of gloom amongst journalists regarding Kodak with a general assumption that the company is slowly fading away. But there is also some cause for optimism in the shape of the UltraStream heads, assuming that Kodak can get this technology into the market quickly enough. I still Kodak’s continuous inkjet, and the UltraStream in particular, as one of the most interesting inkjet technologies around and it would be a mistake to write Kodak off. The glory days of Kodak are clearly long gone, though I did feel a touch of nostalgia last week when I dusted off my grandfather’s Rolleicord camera and loaded a roll of TMax 120. And I have to say that it felt good to be shooting on film once again.

Landaの印刷機はついに出荷を開始し、現在いくつかの印刷機が設置され稼働しています。今年は、インクジェットの量産市場も進歩しました。Screenは Jet520HD +を発売し、Canonは ProStream 1000を改良しました。どちらもオフセット用紙に印刷できます。Riso Valezus T2100と Kyocera TaskAlfa Pro 15000Cなど、プロダクションプリント市場の低価格帯に導入されたインクジェット印刷機もいくつかあります。
The Landa presses have finally started shipping, with several now installed and running. This year also saw advances in the production inkjet market, with Screen launching its Jet520HD+ and Canon making improvements to its ProStream 1000, both of which can print to offset stocks. There have also been a couple of inkjet presses launched into the lower end of the production print market, with the Riso Valezus T2100 and the Kyocera TaskAlfa Pro 15000C.

また、いくつかの注目すべき新しいワイドフォーマットプリンターが発表されました。SwissQprintは最初のロールフィードプリンターである Karibuを発売しましたが、EFIはその逆で、新しいフラットベッドプリンターである Pro30fを披露しました。
There have also been a couple of notable new wide format printers announced. Thus SwissQprint launched its first roll-fed printer, the Karibu, while EFI went the other way and showed off a new flatbed printer, the Pro30f.

Bobstのハイブリッド印刷のプログラムマネージャー FedericoDÕAnnunzioは Label Expo 2019で DM5ハイブリッドを発表しました。
Federico DÕAnnunzio, Bobst program manager for Hybrid Printing, with the DM5 hybrid launched at Label Expo 2019.

Label Expoショーでは、ハイブリッドソリューションへの明確なシフトが強調されました。一部のベンダーにとって、これはフレキソとデジタル技術を組み合わせた印刷機を意味します。最も顕著なのは、ボブストの新しい非常に印象的な DM5と、元の 330mm Symjetよりもはるかにきれいな統合である 430mm幅の新しい MPS Symjetです。どちらも Domino N617iプリンターの印刷エンジンを使用していますが、MPSは Colordyneと提携して、Memjetベースの 3600AP印刷エンジンを MPS EXLパッケージングプレスで使用しています。また、いくつかのベンダーは、デジタル印刷を含むハイブリッドを産み出しましたしました。MarkAndyは、コニカミノルタ AccurioLabel 230を組み込んだ Digital Pro 3を、Screenは Rotocontrolと提携して L350UVシリーズの完全な変換ラインを追加するインクジェットプレスなどです。
The Label Expo show highlighted a distinct shift into hybrid solutions. For some vendors, this means presses that combine flexo with digital technology, most notably Bobst’s new and highly impressive DM5, as well as the new 430mm wide MPS Symjet, which is a much neater integration than the original 330mm Symjet. Both use the print engine from a Domino N617i printer, though MPS has also partnered with Colordyne to use its Memjet-based 3600AP print engine on the MPS EXL Packaging press. Several vendors also created hybrids that included digital print with flexo converting, such as Mark Andy, with its Digital Pro 3 that incorporates a rebadged Konica Minolta AccurioLabel 230, and Screen, which partnered with Rotocontrol to add a complete converting line to its L350UV series of inkjet presses.

多くのインクジェット印刷機、特にダーストの新しい Tau RSCiは、速度と品質の両面でフレキソの現実的な代替品を提供するという夢に非常に近づいていることがわかります。ただし、コニカミノルタ AccurioLabel 230など、ショートランジョブを処理できる安価なマシンに対する需要がほとんどであることも明らかです。
I see that a number of inkjet presses, particularly Durst’s new Tau RSCi, are coming very close to the dream of offering a realistic alternative to flexo, in terms of both speed and quality. However, it’s also clear that most of the demand is for cheaper machines able to take care of very short runs, such as the Konica Minolta AccurioLabel 230.

これはまた、Memjetの強みと相性がよく、来年 Memjetからさらに多くの情報が得られることを期待しています。しかし、Memjetは2019年に非常に良い年を迎え、新しい 4色プリントヘッド、DuraFlexと、単色 DuraLink XLのより大きなバージョンの両方を発売したことは注目に値します
This also plays well to Memjet’s strengths and I expect we will be seeing a lot more from Memjet next year. But its worth noting that Memjet had a very good year in 2019, launching both a new four colour printhead, the DuraFlex and a larger version of its single colour DuraLink XL.

段ボール分野は本当に離陸し始めており、特にEFIは今年導入されている Nozomisの数から判断して成功を収めています。Koenig & Bauerは、最初の CorruJetを販売することに成功しました。CorruJetは、本質的に Rotajetの改造バージョンです。Koenig & Bauerはまた、ダーストとの合弁会社を設立し、紙器および段ボール市場向けのプレスを開発しました。
The corrugated sector has really started to take off, with EFI in particular enjoying success judging by the number of Nozomis that its been installing this year. Koenig and Bauer has managed to sell its first CorruJet, which is essentially an adapted version of the Rotajet. Koenig and Bauer has also set up a joint venture with Durst to develop presses specifically for the folding carton and corrugated markets.

ダーストはAlphaシリーズのテキスタイルプリンターを改良し、これらのマシンの第5世代を導入しました。
Durst has made improvements to its Alpha series textile printers, with the introduction of the fifth generation of these machines.

今年は、テキスタイルと産業用印刷スペースの両方で多くの進歩が見られました。テキスタイルの面では、HPがSシリーズプリンターの発売により染料昇華市場に参入し、スケールのもう一方の端で、EFIはBoltシングルパスプレスの設備を増やしました。Kornit’s Prestoは、前処理と後処理の両方の必要性をなくしているので、特に言及する価値があると思います。同様に、産業側では、ローランドヨーロッパは、特定の産業および装飾用途向けにローランドの標準ワイドフォーマットプリンターのいくつかを再利用するというアプローチにより、驚くほど創造的であることが証明されました。来年、産業用、そして実際には 3Dプリンティングについてもお話したいと思います。
This year also saw a number of advances in both the textile and the industrial printing spaces. On the textile side, we’ve seen HP jump into the dye sublimation market with the launch of its S-series printers, while at the other end of the scale, EFI has ramped up the installations for its Bolt single pass press. I think that Kornit’s Presto, which does away with the need for both pre- and post-treatment, deserves special mention. Equally, on the industrial side, Roland Europe has proved surprisingly creative with its approach of repurposing several of Roland’s standard wide format printers for specific industrial and decor applications. I think it’s fair to say that I’ll have more to say about industrial, and indeed also 3D printing, next year.

ただし、これは今年の最後の投稿であるため、このサイトを読んでいるすべての人に感謝の意を表するとともに、この1年で人々から寄せられた有益なフィードバックに感謝します。私としては皆さまにメリークリスマスをお祈りするのみです。2020年は印刷業界の私たち全員にとって忙しい年になりつつあり、それが唯一の良いことだろうと思い、皆様が安らかな休日を過ごすことを願っています。
However, since this is the last post of this year I’ll sign off by saying thankyou to everyone reading this site and for all the useful feedback that people have sent me over the year. It remains only for me to wish Merry Christmas to all of you – I hope that everyone has a restful holiday because 2020 is shaping up to be a busy year for all of us in the printing world, and that can only be a good thing!

関連記事

ページ上部へ戻る