カテゴリー:日記的備忘録
-
ドイツ放浪記(92):ウィーン到着・・・ゲリラ豪雨なので部屋呑み
プラハからウィーンの中央駅に到着して、取り敢えず駅前の MOTEL-1にチェックイン!ウィーンはヨーロッパの大都市の中でも一番好きな部類に入る。やはり、どこかにあの映画「第三の男」のイメージを重ね…詳細を見る -
ドイツ放浪記(91):プラハからウィーンへ
さて、今日はプラハからウィーンまで鉄道移動。ホテルの最寄駅から地下鉄を2路線乗り継いで中央駅に・・・ 中央駅では自分が乗る列車が何番線に入ってくるかは事前には決まっていないので、電光掲示板と…詳細を見る -
ドイツ放浪記(90):プラハの散歩は Andrejにお任せ・・・(2)
Andrejと歩いたプラハの街のスナップ集です アールデコ風でエジプト風のバー・・・かな? キュビズム建築。Wikipediaには「キュビスム(仏: Cubisme; 英: Cubis…詳細を見る -
ドイツ放浪記(89):プラハの散歩は Andrejにお任せ・・・(1)
Andrejはサカタインクスの傘下に入った「MEGA INK」というインクジェットインクメーカーの創業者で、私がインクジェットヘッドの欧州市場をやっていた時に知り合った旧友。今は別の仕事をしているが親交は続いてお…詳細を見る -
ドイツ放浪記(88):また来てしまったプラハ
プラハには 1994年に初めて来て以来、もう何度も来たことだろう。最初は、ある社外の3ヵ月の研修プログラムの一環で1ヵ月欧州行脚・・・その中で週末にミュンヘンに居た際に「プラハに行ってみよう」と思い立ち、研修仲間…詳細を見る -
【トラキチ限定】阪神タイガース:慶祝 38年ぶりの「アレのアレ」(笑)
★ 本記事はトラキチ限定です!他球団ファン・アンチ虎の方は笑ってスルーください(笑) 行きは居酒屋新幹線(笑) 道頓堀を目指す前に、心斎橋の行きつけ?のタコ焼き屋でちょいと一杯(笑) …詳細を見る -
ドイツ放浪記(87):ベルリンから食堂車に座ってプラハに向かう
さてベルリンからプラハに移動・・・EuroCityに乗り込んだはいいが、一等車までこの混雑!これでプラハまで4時間もデッキにボーっと立っているのは流石に能が無い・・・ちなみに、二等車もかなり混んでいて、この一等車に座った…詳細を見る -
ドイツ放浪記(86):ベルリンのお気に入りのビアガーデン
夏にベルリンに来ると必ず立ち寄るビアガーデン「Prater Biergarten」 独語 Wikipediaによれば「プレンツラウアー・ベルク地区にあるプラーターは、ベルリンで最も古いビアガーデンである。もともと…詳細を見る -
ドイツ放浪記(85):1981年 3月・・・あの彼はそこにいたのか?
1981年 3月のとある週末・・・1月にハンブルクに赴任したばかりの私は、職場の先輩に誘われてベルリンに出かけてみた。初めて「東西両陣営の国境を通過する」「初めて東側社会主義陣営に足を踏み入れる」・・・そんな緊張感あふれ…詳細を見る -
ドイツ放浪記(84):Bernauer Strasseから Eberswalder Strasseへ
壁で囲い込まれた西ベルリン(にしべるりん West-Berlin)は 12区からなり、面積 480平方キロメートル(旧ベルリンの54.4%)。 人口は 1945年(戦勝国による分割当時)約230万、85年 185…詳細を見る