カテゴリー:ブログ
-
エストニア:元大関の把瑠都さんにお会いしました
ドイツに向かう途中、ヘルシンキで乗り継ぐ際に2日間の予備日をつくり対岸のエストニアに来ています。エストニアについては別途報告しますが、今日のランチに元大関の把瑠都さんがサプライズ登場!食事を共にし、相撲を取りました(笑)…詳細を見る -
北ドイツ:冬の食べ物 グリュンコール Grünkohl
あえて「北」ドイツの食べ物と書いたのは、ミュンヘンやフランクフルトなどの南ドイツ方面では全くポピュラーではないからです。一般にはあまり馴染みがないかもしれませんが「低地ドイツ語」という方言を喋る地域≒北ドイツで好まれる冬…詳細を見る -
ドイツで大晦日定番と言えば・・・:Dinner for one !
日本で大晦日の定番テレビ番組と言えば・・・「紅白歌合戦」「ゆく年くる年」「ベートーベンの第九」あるいは「ガキの使いやあらへんで!」・・・とかでしょうか?(笑) ドイツにも大晦日(ジルベスター:Silvester)…詳細を見る -
クリスマスマーケット:Weihnachtsmarkt (3) Nürnberg
ドイツ語では Weihnachtsmarkt 「ヴァイーナハツマルクト」と読みます。観光ではニュルンベルクのが有名ですが、ドイツ各地の町それぞれにいい雰囲気のマルクトが立っています。今回はそのニュルンベルクのもの。 …詳細を見る -
クリスマスマーケット:Weihnachtsmarkt (2) Frankfurt am Main
ドイツ語では Weihnachtsmarkt 「ヴァイーナハツマルクト」と読みます。観光ではニュルンベルクのが有名ですが、ドイツ各地の町それぞれにいい雰囲気のマルクトが立っています。今回はフランクフルト。12月の出張でフ…詳細を見る -
ドイツのクリスマストリビア:Weihnachtskleinigkeiten
11月の最終週の土曜日、第一アドヴェント(待降節)が始まり、ドイツのクリスマスシーズンの盛り上がりが始まります。もっとも、最近では毎年フライング気味に前倒し傾向を感じますが・・・(笑)それでもちゃんと守られる決まり事がい…詳細を見る -
クリスマスマーケット:Weihnachtsmarkt (1) Lüneburg
ドイツ語では Weihnachtsmarkt 「ヴァイーナハツマルクト」と読みます。観光ではニュルンベルクのが有名ですが、ドイツ各地の町それぞれにいい雰囲気のマルクトが立っています。アドヴェント(待降節)と呼ばれる、クリ…詳細を見る -
フランクフルト:I. G.-Farben-Haus(イーゲー・ファルベン・ハウス)
フランクフルト中央駅から直線距離で約 1.5kmほど北に巨大な建物群があります。ハンス・ペルツィヒ(Hans Poelzig)の設計により 1931年に竣工した巨大な建物群は、戦前は I. G.-Farben-Hausと…詳細を見る -
Thomas Jefferson 大学の Ujiie(氏家)教授にお会いしました in 京都 Kaikado Cafe
京都で偶然、デジタルテキスタイルやサーフェスイメージングの世界で高名な米国 Thomas Jefferson 大学の Ujiie Hitoshi(氏家)教授にお会いしました。デジタルテキスタイルの現状や方向につきご意見を…詳細を見る -
サン・マリノ:世界で5番目に小さい国(「高い町」3題 3/3)
イタリアの中にはバチカン市国という世界最小の国(国連加盟国ではモナコが最小)があることは知られていますが、もう一つ「サン・マリノ San Marino」という世界で5番目に小さい国があることはあまり知られていないかもしれ…詳細を見る