フェスパ報告(パート2):成熟する市場

2024年4月11日

今年の Fespaで私が得た大きな収穫のひとつは、大判サイン・ディスプレイのハードウェア市場がいかに成熟しているかということだった。つまり、新しいプリンターという点では、本当の意味でのイノベーションはほとんどなかったということだ。とはいえ、注目に値する新機種はいくつかあったので、今回はそれを紹介しよう。

多くの中国メーカーが自社の機器を展示したこと、そして第一世界の定評あるベンダーの多くが、すでに中国のパートナーと協力してマシンを製造していることは、この話の最初の部分ですでに書いた。これと並んで印象的だったのは、多くの場合、ベンダーは比較的小規模なアップグレードを行ったり、競合他社のキットをリバッジして自社のラインアップのギャップを埋めたりして、ポートフォリオを充実させているところだということだ。

その意味で、EFIと Agfaの間で、それぞれ 2台のマシンをリバッジすることで合意したことは、より重要な進展のひとつであった。アグファ側の言い分はすでに紹介したが、新しいプリンターを開発するための研究開発費を節約するための現実的な決定だった。EFIの前 CTOであるダグ・エドワーズ氏は、EFIにはさまざまな機能と価格帯のマシンがあったが、アグファとの契約によってギャップを埋めることができた、と述べた。

EFIはフェスパ・ショーで Pro 33Rハイブリッドプリンターを発表した

EFIはブースで多くの新機種を展示したが、そのほとんどは既存機のアップグレード版だった。幅 3.2メートルの新しい Pro 33rロールツーロール LEDプリンターは、既存の Pro 32r+をベースにしている。EFIによれば、このプリンターは POPモードで最大 35%のスピードアップを実現し、新しい 5pLのリコー Gen6プリントヘッドに切り替えたことで画質も向上したという。また、多孔質基材への印刷のためのメッシュキット、プリントヘッドのストライクを回避するためのシワアナライザー、バックライト付きプルーフィングライト、Fieryデジタルフロントエンドを内蔵している。最大毎時 260平方メートルの生産が可能。

EFIはまた、アグファの Tauroのリバッジ版であり、アグファのオリジナルインクと Asanti RIPと共に販売される新しい 3.3m幅の Q3hハイブリッドも展示した。Xと、より生産性の高い XPの 2種類がある。CMYKで 4色、ライトカラーを追加して 6色、オプションで白とクリアインクも選択できる。1時間当たり最大 96枚のボードを生産でき、これは 1時間当たり 905平方メートルに相当する。

EFIはまた、Vutek Hシリーズ・ハイブリッド・プリンターをアップグレードし、H3+と H5+の両方に新しい H+仕様を追加した。EFIについて、特に Nozomiプラットフォームについて、もっと言いたいことはたくさんあるが、Drupaまで EFIの全体像を把握することはできないだろう。
アグファは Drupaには出展せず、Fespaに全力を注ぎ、幅 3.3mのハイブリッド印刷機 Broncoを含む 3台の新型印刷機を発表した。

Agfa Jeti Broncoは 3.3m幅のミッドレンジハイブリッドプリンターです

基本的にアグファは、幅わずか 2.7mの既存の Jeti Miraフラットベッドからプリントエンジンを転用した。そのため、ネイティブ 7pLのリコー Gen5プリントヘッドを使用している。最終的な構成は、CMYKlclmカラー用の 12個のヘッドと、白インク用のもう 4個のヘッドを持つ。ヘッドは 4列に配置され、毎時 248平方メートルの印刷が可能だ。しかし、現時点では 2列ヘッドの基本構成のみで、最高速度は毎時 100平方メートルである。フルセットのヘッドが利用可能になれば、顧客はアップグレードできるようになる。

さらにアグファは、今年初めに発表され、アムステルダムで初公開された幅 3.2mのハイブリッド機 H3200を展示した。アグファの新しいテーマである動物の名前をプリンターに使用することに合わせ、このプリンターは現在「Cuervo H3200」と改名されている。

アグファはまた、EFI Q5を改造した Jeti Condor RTR5200も展示した。もちろん、アグファは Tauro H3300 UHSも展示し、EFIもそのカラーを披露した。アグファ・ブースの第4コーナーには、メディアのローディングとアンローディング用のロボットアームを装備し、新たにグリズリーと改名されたオンセット X3が展示された。

インクテックはこの Jetrix LXa5エントリーレベル・フラットベッドプリンターを開発した

インクテックは、エントリーユーザー向けの新しい UV LEDフラットベッド Jetrix LXa5を発表した。ベッドサイズは 2.5 x 1.3m。これはコニカミノルタ KM1024aプリントヘッドを使用するもので、アナログヘッドであるため少し変わったアプローチだが、Inktec社のトッド・キム氏は「アナログヘッドはリコーの Gen5と比べても印刷品質が優れていると思います」と語る。

このヘッドは、複数のドロップサイズを噴射する通常のアプローチではなく、6pLのバイナリードロップサイズを提供するように設定されている。最大解像度は 1440×726dpi。

インクチャンネルは 6つあり、かなり柔軟な設定が可能だ。CMYKに加え、ライトシアン、ライトマゼンタ、2つの白、または 1つの白、プライマー、クリアインクの組み合わせが含まれる。白インクチャンネルには、メインインクタンクからサブタンクへの再循環があるが、ヘッド自体にはない。

4パスモードでは毎時 37平方メートルの生産が可能だが、より高品質な 8パスモードでは毎時 19平方メートルに低下する。プリントヘッドを保護するアンチクラッシュ・システムを備えている。最大 100mm厚のメディアに対応し、空圧ピン登録でメディアを素早くテーブルに置くことができる。LXa5は現在発売中。

Durstの子会社である Vanguard Europeは、ヨーロッパの Fespaショーで VKR3200-HSを紹介した。VKR3200-HSは、幅 3.2mの新しいロールtoロール大判プリンターと説明されていた。Vanguard社は、Durst社が同社を買収するずっと以前から、米国の主要市場でまったく同じプリンターを提供してきたので、これは少し誤解を招く表現だ。つまり、新しいのはヨーロッパ市場向けにヨーロッパで製造されるようになったという部分だけだ。それ以外は、VKR3200-HSは3.2m幅のマシンで、京セラの KJ4Aプリントヘッドを搭載し、4ヘッドまたは 8ヘッドから選択でき、CMYKに加え、ライトシアン、ライトマゼンタ、白も印刷できる。

ヴァンガード・ヨーロッパは、基本的にアメリカにあるヴァンガード本社のコピーである。したがって、ヨーロッパ市場向けのプリンターは、チロル地方のイタリア側、デュルストの隣にあるブリクセンの拠点で製造されている。このような分散型生産方式は、中央の生産拠点から世界中にプリンターを出荷する際に発生する二酸化炭素排出量や廃棄物を大幅に削減できるため、環境に優しい生産方式であることを示している。

ローランド ディー.ジー.は、このVersaStudio BD-8をはじめ、さまざまなダイレクトtoシェイプ・プリンターを持っている

また、Direct-to-Objectプリンターも数多く展示されていた。これらのプリンターはほとんどがフラットベッドで、さまざまな高さの対象物に対応できるように調整できる。例えば、ローランド ディー.ジー.は、高さ 242mm、重さ 100kg/m2までの対象物に印刷できる新しいフラットベッド VersaObject CO-iシリーズを紹介していた。サッカーボールのような微妙に湾曲した対象物にも印刷できるという。全部で 5つのモデルがあり、サイズは幅 762mmから 1625mmまで。印刷解像度は最大 1440dpiで、LED UV硬化方式。インクチャンネルは 8つあり、CMYKに加え、赤とオレンジ、白、グロス、プライマーから選択できる。

ローランドはまた、VersaStudioシリーズの新しい小型フラットベッド BD-8を展示した。オプションの回転軸を取り付けることで、円筒形のオブジェクトにも印刷できる。また、UV LEDインクを使用し、CMYKに白とプライマーを加えて印刷するため、ガラスや金属だけでなく、布、プラスチック、木材などさまざまな素材に対応できる。

エプソンは、A4サイズのプラテンを搭載した小型機 2機種を展示した。小型UVフラットベッドプリンター「SureColor V1000」は、冷蔵庫のマグネットやゴルフボールのような装飾品の製作に適している。高さ 70mmまでのオブジェクトに対応し、ポリカーボネート、アルミニウム、木材、石材などさまざまな素材に印刷できる。壁と同じ高さに収まるように設計されており、蓋はヒンジで完全に開くようになっている。

これとほぼ同じ外観の SureColor F1000は、エプソン最小の DtGプリンターで、この記事の続報で取り上げる予定だ。P65000フォトプリンターと両端の 2台の小型プリンターを囲むようにカウンターが設置され、スタンド全体がマイクロ・リテール環境として演出されていた。これは面白いアイデアで、客がコーヒーを飲んでいる間にお土産を印刷するカフェがあってもおかしくない。

ムトーが持ち込んだ A1サイズのフラットベッド、 XpertJet1462UFは、昨年の Fespaでプロトタイプが展示されたときに取り上げたことがある。現在は市販されている。

Zundは、オートローダーシステムを備えたQ-Lineカッティングテーブルのモデルを展示した

もうひとつ印象的だったのは、カッティングテーブルの種類の多さだ。この分野が Fespaの Zundと Kongsbergに限られていたのは、それほど昔のことではない。しかし、今ではさまざまなプレーヤーがいる。エリトロンやブルマーのようなヨーロッパの老舗もあれば、iEchoや JWEIをはじめとする中国の新興メーカーも多く、今ではかなり市場に浸透してきている。

テーブルが大型化する傾向にあり、テーブル周辺のオートメーション化も顕著になってきている。これらのトレンドが、大判プリンターと同様のパターンに合致していることを考えれば、これは予想されることである。Drupaでは、より大きな自動カッティング・テーブルを設置するためのスペースと時間が確保されるため、このような傾向がさらに強まるものと思われる。

Fespaの裏側と、アムステルダムで展示されたさまざまなテキスタイル・プリンティング・ソリューションについては、来週この記事の第3部を書くつもりだ。それまでは、
前編をこちらでご覧ください

関連記事

ページ上部へ戻る