- 2025-10-12
- イベント参加報告
池袋サンシャインで開催される「OGBS(Order Goods Business Show」に行ってきました。元々は「ハンコ・印章」の展示会だったとのことです。ハンコ屋さんって、言われてみれば、シャチハタみたいな出来合いのはさておき「自分の名前・社名をカスタマイズで掘ってもらうために行く店」ですよね。
そこから発展して「カスタマイズもの」を扱う窓口・チャネルとして発展したんだそうです。まあ、そうは言っても「ハンコ」と「スマホケース・Tシャツ」が何故結びつくのか…何度説明を聞いてもイマイチよくわからないんですけどね(笑)でもビッグサイトの展示会より賑わい感があって、業界の展示会としては楽しいです。
今回は縞猫商会の松井社長(元コニカミノルタ:プリンター開発部長)が facebookに投稿していた記事と写真を何枚か引用させていただいて見どころ解説します。
OGBS(オーダーグッズビジネスショー)に行ってきました。今回の特徴は、DTFの高速、大型化ですね。各社エプソンヘッド4個、5個使いで 20〜30m2/h前後の高速化 (DTF MONSTERは、8個で、56m2/h)、それに伴うシェイカーの大型化が見られました。前回目立った、パウダーレスは姿を消してました。アステムさんも、まだちょっと技術が完成してないとの事。まあ、バインダー打つのにヘッド 2個とか使ってたから、それなら色インク増やして高速化の方がメリット大きいのかも。東伸さんも、DTF始めるようですね。
UVDTFは、ユーロポートさんでも出してました。これは中国製ですが、接着剤をヘッドで打つローランドタイプ。これで、ミマキ、ローランド、ユーロポート、イメージマジックとこの分野も盛り上がってきましたね。
変わったところでは、郡東京店さん、ミマキさんの TRAPISを導入して事業を行なっているようです。
X-toolの小型DTFも何台か見かけました。やっぱこれはいい機械ですね。これもちょっと欲しい。
おまけ:展示会の後は業界仲間で秋酒を楽しみました・・・いや、楽しみ過ぎました(笑)