カテゴリー:イベント参加報告
-
ミヤコシ:新製品内覧会(7月28日@宮腰デジタルシステムズ)
梅雨が明けて連日猛暑が続き、コロナ禍も第五波が立ち上がりつつあり、なにやら活動量が(更に)低下している今日この頃ですが、ミヤコシの新製品内覧会にお声がけ頂き、秋田に出かけてきました。この時期にリアルのイベントを開催するの…詳細を見る -
virtual.drupa:世界の印刷・包装業界に重要な刺激を与える
公式サイトに発表がありました virtual.drupaは世界の印刷・包装業界に重要な刺激を与える virtual.drupaは、2021年 4月 20日から 23日に開催された印刷技術に関する世界的な見…詳細を見る -
virtual drupa:四日目(最終日) Ralf Schlozerによるレポート
4日目は特筆すべき製品ニュースはありませんでした。せめていくつかのニュースを期待していたのですが、4日目は大きな発表がある日ではないでしょう。この日の私のハイライトは、印刷業界に求められるマインドシフ…詳細を見る -
virtual drupa:三日目 Ralf Schlozerによるレポート
4月 22日のアースデイは、環境保護への支持を表明する年に一度のイベントですから、今日の drupaのメインカンファレンスのテーマの一つがサステイナビリティ、つまり drupaの言葉を借りれば「循…詳細を見る -
Successful start to virtual.drupa:初日のプレスリリース
本日 2021年 4月 20日、drupaはそのバーチャルな扉を開きました。世界 155カ国から集まった約 17,000人の登録来場者は、Conference Areaでは 660分、Live Web Sessi…詳細を見る -
virtual drupa:二日目 Ralf Schlozerによるレポート
欲を言えば、もっと多くのハイライトを報告して欲しかったです。今回も製品のニュースはほとんどなく、企業のプレゼンテーションも既に発売された製品やサービスの焼き直しが多いようです。発表者は、与えられた 30分も使…詳細を見る -
the last minutes guidance for virtual.drupa 直前・思いつき・付け焼刃ガイダンス(笑)
先週、virtual.drupaのコンファレンスやメーカープレゼンの登録をしていてふと思いついたんです。これ、きっと英語でやるんだから、日本語バージョンでサワリをプレゼンして貰うと、もっと分かり易いよね!・・・で…詳細を見る -
virtual drupa:初日 Ralf Schlozerによるレポート
まず良かった点は、ウェブサイトの技術がほぼ順調に機能したことです。ライブストリームは若干の中断がありました。時折、画面共有やプレゼンテーションの問題が発生しましたが、これは外のバーチャルイベントでもよくあるこ…詳細を見る -
サプライヤーズ・フォーラム資料ダウンロード
Suppliers' Forum サプライヤーズ・フォーラム2021の各社のプレゼン資料は下記のリンクからダウントード頂けます サプライヤーズ・フォーラム2021_1.zip サプライヤーズ・フォーラム20…詳細を見る