カテゴリー:ブログ
-
誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(13):★★★アルテンブルク Altenburg -1-
Wappen Lage Data 【Wikipediaから】 テューリンゲン地方は、歴史的経緯から各国が大小の飛地を有して入り組んでいた。ザクセン=アルテンブル…詳細を見る -
三十年前のドイツ(66):1990年 10月 7日(日曜日) お散歩ドライブ Spazierenfahren
三十年前のドイツ(65):1990年 10月 3日(水曜日) ドイツ統一の日 Tag der deutsche Einheitからの続きです。 ただ、そこに立って左右を見ると、つい最近まで国境封鎖施設の一環…詳細を見る -
三十年前のドイツ(65):1990年 10月 3日(水曜日) ドイツ統一の日 Tag der deutsche Einheit
三十年前のドイツ(64):「まだ東独が「DDR」だった頃のあちらこちら -6- Elbfähre」からの続きです。 とうとうこの日がやってきました。ドイツ統一の日です。水曜日ですが祝日となり、ドイツのあちこちでイベ…詳細を見る -
誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(12):★★★マイニンゲン Meiningen
そもそもこの「テユーリンゲン諸邦」はヴェッティン家のエルンスト系が領地を細かく分割して相続していくつかの公国に分かれ、複雑に入り組んだ地図になったわけですが、その中の一つであるザクセン=マイニンゲン公国も更に細か…詳細を見る -
誰も知らないドイツの町 Unbekannte deutsche Städte(11):ヴァイマール Weimar -2-
ヴァイマール -1- からの続きです ヴァイマールにはこれまで5回行きましたが、いつもあまり時間がなく実はあまりゆっくりとは市内を廻っていません。下の地図のように、駅からゲーテの家を結ぶ道を往復するルート・・・途中…詳細を見る -
1980年代前半のドイツワイン事情(5)特定ワイン産地 -1- モーゼル
1980年代前半のドイツワイン事情(4)からの続きです ここからは「特定ワイン産地(Bestimmtes Weinanbaugebiet)」ごとに、当時私が呑んだワインボトルから剥がして集めたラベル(エティケット)…詳細を見る -
1980年代前半のドイツワイン事情(4)統計データ -3-
1980年代前半のドイツワイン事情(3)からの続きです 「ブドウ種別作付面積推移」です。参考書にあったのは 1954年から 1977年のデータですが、これにネットで最新の 2019年のデータを探して並べてみたところ…詳細を見る -
1980年代前半のドイツワイン事情(3)統計データ -2-
1980年代前半のドイツワイン事情(2)からの続きです 同じく参考書にあった「ブドウ種別作付面積推移」です。1977年のデータですが、これもデータを並べて比較すると面白いものが見えてきます。 統計データは…詳細を見る -
1980年代前半のドイツワイン事情(2)統計データ -1-
1980年代前半のドイツワイン事情(1)からの続きです 購入したワインの入門書の中に、当時の特定ワイン産地(Bestimmtes Weinanbaugebiet)の全体像概観があります。ドイツに来る前は、なんとなく…詳細を見る -
1980年代前半のドイツワイン事情(1)
私がハンブルクに最初に赴任したのは1981年1月、そこから84年10月まで駐在しました。当時の駐在責任者の方が「日本から来るお客さんに、仕事はもちろん、ドイツやヨーロッパのいろいろな分野のことを話せないと一人前の駐在員に…詳細を見る