京セラ:次世代プリントヘッドを発売 Kyocera to launch next generation printheads

京セラは、今年の4月に出荷予定の新しい600dpiヘッドを搭載した次世代のインクジェットプリントヘッドを正式に発売しました。
Kyocera has officially launched the next generation of its inkjet printheads, with a new 600dpi head due to ship in April of this year.

This KJ4B EX 600 printhead is the first of Kyocera’s second generation printheads for commercial inkjet printing to be launched.
このKJ4B EX 600プリントヘッドは、発売される商用インクジェット印刷向けの京セラの第2世代プリントヘッドの最初のものです。

これらの新しいヘッドの最初のものは、KJ4B-EX 600です。これは、水性インク用に設計された600dpiのヘッドで、対象市場はテキスタイルからパッケージング、グラフィックス、産業まで多岐にわたります。この新しいヘッドは、大型の統合型ピエゾアクチュエータを特長としており、高密度の多結晶セラミックアクチュエータ向けの京セラ独自の材料設計技術と、その薄い圧電セラミック基板製造プロセスの組み合わせによって可能になりました。この大型アクチュエータは、以前のモデルの複数の小型アクチュエータを置き換えます。
The first of these new heads is the KJ4B-EX 600, a 600dpi head designed for aqueous inks with target markets ranging from textiles to packaging as well as graphics and industrial. This new head features a large, integrated piezo actuator, made possible by Kyocera’s unique material design technology for dense polycrystalline ceramic actuators combined with its thin piezoelectric ceramic substrate manufacturing processes. This large actuator replaces the multiple smaller actuators of previous models.

これにより、京セラはインクチャネルの設計を最適化し、構造を改善して、プリントヘッドから吐出されるインクの各液滴の体積だけでなく、これらの液滴の一貫した吐出を増加させることができました。これは、印刷品質を犠牲にすることなく、さまざまな素材で高速化を可能にするために、媒体をより遠くに保持できるように、液滴をより長い距離にわたって発射できることを意味します。
This has allowed Kyocera to optimized the ink channel design, improving the structure to increase not only the volume of each drop of ink ejected from the printheads but also the consistent ejection of these droplets. This in turn means that the droplets can be fired over a greater distance so that the media can be held further away to allow for higher speeds on a wider variety of materials without sacrificing print quality.

これは、主にヘッドキャリッジまたは素材の動きに起因するプリントヘッドの周囲の空気に大きな乱流が存在するため、重要です。ほとんどのベンダーは、ノズルとメディア表面間の距離を最小限に抑えることを目指しています。しかし、シングルパスプリンターでは、メディアが移動すると跳ね返るので、印刷速度を上げるには距離を大きくする方が良いでしょう。さらに、段ボールなどの表面が粗い、またはテクスチャーが粗い一部の素材では、ノズルからの距離を大きくすることをお勧めします。
This is significant because there’s a great deal of turbulence in the air around a printhead, largely caused by the movement either of the head carriage or substrate so most vendors aim to minimize the distance between the nozzle and the media surface. But with a single pass printer, the media bounces around as it moves, so that it’s better to have a bigger distance for faster print speeds. In addition, it’s also better to have a greater distance from the nozzles for some substrates with a rougher surface or heavily textured surface, such as corrugated media.

これは、より重い液滴サイズを必要とするため、このヘッドは、30kHzで18plまたは20kHzで24plの最大ドロップボリュームを特徴とし、30kHzでの12plまたは20kHzで18plの元のドロップサイズから増加します。 108.33mmの有効印刷幅で75mpmの速度に対応できる必要があります。また、ピエゾアクチュエータを統合することにより、よりシンプルで堅牢な構造が実現し、より強力で耐久性が向上します。
This in turn requires a heavier droplet size so this head features a maximum drop volume of 18pl at 30kHz or 24pl at 20kHz, an increase from the original drop size of 12pl at 30kHz or 18pl at 20kHz. It should be able to cope with speeds of 75mpm across an effective print width of 108.33mm. Integrating the piezo actuator also makes for a simpler and more robust structure which is stronger and more durable.

これは、2007年に発売されたオリジナルのKJ4ヘッドが以前の多くのシングルパスプリンターで広く使用されていたことを考えると、重要な発表です。これらのプリンタベンダーの多くは、今年のDrupaショーで、より高速な新バージョンを発表します。昨年のIJCイベントでこの記事の一部を取り上げました。詳細については kyocera.co.ukをご覧ください。
This is a significant announcement given that the original KJ4 heads, which were launched back in 2007, were widely used in a number of the earlier single pass printers, and will likely mean that a number of those printer vendors will announce new versions with faster speeds at this year’s Drupa show. I’ve already covered part of this story at last year’s IJC event here, and you can find more details from kyocera.co.uk.

関連記事

ページ上部へ戻る