カテゴリー:Nessan Cleary 記事紹介
-
ワイドフォーマットプリンタを超えて
表面上は、ワイドフォーマットプリンタは革命的なプリント技術とは思えません。プリント物を見る距離が目から適度に離れているので、解像度や画質は、例えばラベル印刷ほど重要ではありません。 (大野注:話の流れとして…詳細を見る -
今年もまたか…と振り返り
今年は奇妙な年だった。これまでの似たようなものばかりで特に注目に値するようなものもなく、来年こそはいろんなことがもう少しよくなるだろうという、漠然とした期待があるという意味で…。これは特にデジタル・パッケージ印刷…詳細を見る -
HPがC500の第一号機を設置
Drupa2016でHPはデジタルの段ボール印刷用プリンタC500を発表したが、この程イスラエルの加工業者Carmel Frankelにβテスト機を設置した。 詳細はこちら https://w…詳細を見る -
MeteorがXAAR1201ヘッド用の駆動基板を開発
Meteor Inkjetは各社ヘッド向けの駆動基板を開発しているが、このほどXAAR1201ヘッド向けの駆動基板と装置開発用のキットを開発した。 詳細はこちら https://www.nes…詳細を見る -
GE Additive社 がバインダージェットの試作機を公開
GE Additive社は、バインダージェット技術を使い部品製造を目的としたコード名「H1」という3Dプリンタを開発している。 詳細はこちら https://www.nessancleary.…詳細を見る -
Icon Graphicsが英国初のDurst Rho P10 250HSを設置
Icon Graphics(在Milton Keynes)はDurst’s Rho P10 250HS PLUS 6C + W(6色+白)をインストールした最初の大判プリントサービス業者となった。 詳細はこ…詳細を見る -
スクリーン・ヨーロッパがMeccanotecnica と提携
スクリーン・ヨーロッパはMeccanotecnica と提携しTruepress Jet520HDにMeccanotecnicaの製綴機を連結してEQUIOSブックソリューションを組み込んだ。 詳細はこちら…詳細を見る -
InPrint展示会に見る産業用プリンティング
先月、私はドイツのフランクフルト(訳注:これはミュンヘンの間違い)に行ったが、インクジェット技術に関する限り、この展示会は面白い年次イベントになりつつある。 詳細はこちら https://ww…詳細を見る -
富士フイルムとINCAの産業用プリンタのギャンブル
先月のInPrint展示会に出展された興味深いハードウェアの一つに富士フイルムAcuity B1機が挙げられるだろう。グラフィックプリントの場合、殆どの場合、プリンタは最終成果物としてのプリントを作ることを意図し…詳細を見る -
XAARとBASFが3D プリント用光硬化樹脂の出射で協力
BASFとXAARは光硬化樹脂の出射(PPJ、あるいはマテリアル・デポジションとも称される)の改良で協力してきたが、今月初めのFormnext展にてその成果の一部を公開した。 詳細はこちら h…詳細を見る