- 2025-4-10
- Nessan Cleary 記事紹介
2025年4月10日
Durstグループは、Callas Softwareの買収によりさらに事業を拡大し、また以前にAlephを買収したことにより、新たに Durst Comoが誕生し、テキスタイルプリンターの新シリーズも誕生しました。
2023年9月にDurstは Alephを買収したことを発表し、それ以来、Alephは独自のブランド名で Durstグループの企業として運営されてきました。その後、Durstは Alephを自社の業務により完全に統合する取り組みを進め、このほど Alephを Durst Comoに改名し、デジタルテキスタイル印刷の新たな中核拠点として活用することになりました。名称変更の法的手続きは、今年末までに完了する予定です。 デュスト・グループの共同オーナーであり最高経営責任者(CEO)であるクリストフ・ガンパー氏は、「デュスト・コモは、テキスタイルの未来に向けた当社のイノベーションセンターとなるでしょう。テクノロジー、ソフトウェア、そして情熱を結集するハブです」と述べています。
これは、Alephのテキスタイルプリンターが今後は Durstの研究開発および製品管理部門の傘下に入ることを意味します。 これに伴い、過去 25年にわたり Durstの製品管理部門を率いてきたアンドレア・リッカルディ氏は、テキスタイルおよびグラフィックの両分野を担当する立場へと役割が拡大することになります。 Alephの共同創設者であり前 CEOのアレッサンドロ・マネス氏は、産業用テキスタイルのグローバルセールスディレクターとして、グローバルな販売活動を統括する役割を担います。もう一人の共同創設者である Roberto Manes(Alephの前 CTO)は、テキスタイル開発ディレクターとしてテキスタイルの研究開発を統括します。Roberto Frigerio(Alephの前ゼネラルマネージャー兼 CFO)は、Durst Comoのマネージングディレクターに就任します。
また、Durstは Alephの Laforteプリンターを進化させたテキスタイルプリンターの新製品、LFシリーズを発表しました。これらのプリンターは、もともと水性インクを使用した屋内および屋外用途向けに開発されたものです。昇華インクによる紙への印刷と、昇華インクによるポリエステル生地へのダイレクトプリントの両方に対応しています。新機種では、布地用の粘着ベルト搬送システムと、紙媒体用の特許取得済みの真空ベルト搬送システムが採用されています。このシリーズの最初の機種は、布地へのダイレクトプリントに水性顔料インクを使用する LF 430 GF(グラフィックス・ダイレクト・ファブリックス)です。この機種は 5月にベルリンで開催される Fespaショーで発表される予定です。
また、Aleph社はもともとテキスタイル専門のソフトウェア開発会社として設立されたことも特筆すべきでしょう。 ダースト社は、プリプレス・ワークフローの PDF関連ツール開発を専門とする Callas Software社を最近買収し、ソフトウェアの提供を拡大し続けています。
Callas社はエンドユーザーに直接ソフトウェアを販売していますが、同社の真の強みは、プリフライトや印刷用 PDFの最適化など、Callas社の技術を活用する多くの印刷ワークフローベンダーとの OEM契約にあります。Durstは、Callasは今後も独立企業として運営され、今回の買収が Callasが持つ多くの OEM契約に影響を与えることはないとしています。Callas Softwareの CEOであるディートリッヒ・フォン・セーゲルン氏は次のように述べています。「Durstグループへの参加にあたり、Callasの独立性を維持することは最も重要な条件でした。当社のお客様は、Callasが信頼できるパートナーであり続けることを信頼できなければなりません。また、長期的なイノベーションのための新たな基盤を得ることもできます。
Durstグループの CEO兼共同オーナーであるクリストフ・ガンパー氏は次のようにコメントしています。「これは単なるデジタル化への一歩ではありません。私たちはデジタル印刷の未来を積極的に形作っているのです。Callasを味方につけることで、私たちは印刷ソフトウェアをよりスマートに、より接続性が高く、より強力なものにしています。強力なパートナーが共通のビジョンに向かって協力し合うことで、最高のソリューションが生まれるのです。デュルスト社は、Fespaショーで、ソフトウェア戦略の詳細と、カラスの独立性をどのように保護するつもりなのかについて、さらに詳しい情報を発表する予定です」
それまでの間、durst-group.com、alephteam.com、callassoftware.comから、さらに詳しい情報を入手できます。