アーカイブ:2025年 6月
-
国境あちらこちら(6):ポーランド・ロシア国境 その6
国境あちらこちら(5):ポーランド・ロシア国境 その5からの続きです さてこの項の完結編です。Braniewoからバスに乗って約 7kmのところにある Frombork Kopernicaという終点で降りま…詳細を見る -
国境あちらこちら(5):ポーランド・ロシア国境 その5
国境あちらこちら(4):ポーランド・ロシア国境 その4からの続きです 地図を再掲します。クリックすると拡大します。かつて素通りした Braniewo(独:Braunsberg)はロシア国境から約 5km離れ…詳細を見る -
国境あちらこちら(4):ポーランド・ロシア国境 その4
国境あちらこちら(3):ポーランド・ロシア国境 その3からの続きです 東西ドイツの壁が崩壊して、旧東独をドライブしたのは勿論ですが、それにもまして、住んでいた借家の大家さんの母親ディートリッヒ婆さんが「念仏…詳細を見る -
国境あちらこちら(3):ポーランド・ロシア国境 その3
国境あちらこちら(2):ポーランド・ロシア国境 その2からの続きです 上の地図はリューネブルク駐在時代に私が住んでいた Ebensbergという住宅街の地図です。字か小さいのでクリックして見てください。ブレ…詳細を見る -
国境あちらこちら(2):ポーランド・ロシア国境 その2
国境あちらこちら(1):ポーランド・ロシア国境 その1からの続きです 更に東プロイセンと呼ばれた、一番東のドイツ領の飛び地は南北に分割され南半分をポーランドに(ピンク)、北半分はソ連が占領し(緑)カ…詳細を見る -
国境あちらこちら(1):ポーランド・ロシア国境 その1
日本に居ると「国境」というものに出会うチャンスは基本的にありません。川端康成の雪国の冒頭の有名な一説・・・「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」・・・これを「こっきょう」と読むのか「くにざかい」と読むのかについては…詳細を見る -
Ultimaker:S6 3Dプリンターを発売
2025年6月4日 Ultimakerは、既存の S5をベースに生産性を向上させた最新 3Dプリンター「S6」を発表しました。ただし、このモデルは主に数ヶ月前に発表された S8の機能の一部を省略したバージョ…詳細を見る -
ニュースダイジェスト…2025年 5月
2025年6月3日 5月は、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線の終結を記念する「ヨーロッパ戦勝記念日」で幕を開けました。しかし、ロシアのウクライナ侵攻と、トランプ大統領による NATO の機能不全化により、ヨー…詳細を見る