カテゴリー:事例紹介
-
こんなところにインクジェット(26): ユニーク柄のネクタイ
中高大の同級生で、現役有名商社マンの友人が、年に一度、クリスマスの日にだけ着用するネクタイだそうです。ウケてなんぼの関西人+目立って話題を提供して名前を憶えてもらってなんぼの商社マンにピッタリな柄ですね・・・趣味の善し悪…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(25): 空港の垂れ幕広告
これも前回と同じく、ミラノ・マルペンサ空港のチェックインカウンターが並ぶロビーにある大型の垂れ幕広告です。 下の写真は 2004年にフランクフルト空港で撮ったものです。まだ当時はこの幅くらいが限度だったと思われます…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(24): 空港の電飾広告
ミラノ・マルペンサ空港のチェックインカウンターが並ぶロビーにある大型のバックリット広告です。ここはかなり早くから、記憶では 2003年頃には既に ARMANIの広告がインクジェットだったように思います。 下の写真は…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(23): グッズへのロゴ印刷
日本画像学会60周年記念シンポジウム記念品(画像提供:キヤノン中島一浩さん) イベントの記念品や景品として、スマホカバーやちょっとしたグッズが配られることがよくありますが、そこにイベントのロゴなどがプリントされ…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(22): ミスユニバースのドレス
ミスユニバースのシンガポール代表のドレスが物議を醸しているようですね(笑)ま、どう見てもインクジェットですね(笑) こちらからの引用です…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(21): AI が描いた肖像画
ニューヨークで開催されたクリスティーズによるプリント&マルチプル アートオークションにて 43万2000ドル(約4800万円)の値で落札された AIが描いた「エドモンド・ベラミーの肖像(Edmond De Belamy)…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(20): CDタイトル
「少女」文学全集っていうのがあったのを知っている人って、このサイトを訪問して頂いている母集団にどのくらいおられますかね?下の画像の右側です。少女のローマ字が「SYOZYO」というのもなんか笑えます(笑) 小学5年生…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(19): 中国製 100% SILK スカーフ
中国の町や観光地を歩いていると、至る所に布製品を売っている店があります。上海などの大都会には高級ブランド店もありますが、それよりも安価なスカーフや衣類を売る店が目につきます。こういうところで売っている「100% SILK…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(18) 選挙広告:ベルギー
ベルギーの東部、オランダとドイツとの国境が交わる「三国国境点」に近いコミュニティの選挙が行われており、とある地域政党のバナーです。インクジェットで塩ビのメディアにプリントされています。撮影 2018/Oct/4 下…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(17) ケルン大聖堂:ドイツ
ケルンの駅前にある大聖堂って、いつもどこかの部分が修復中とか工事中という印象ですね!日本でもよく見かけますが、大聖堂でも修復中の部分を覆い隠し「本来はこんな感じ」というのを見せるのにワイドフォーマットのプリントが使われて…詳細を見る