- 2021-1-7
- イベント告知
大野インクジェットコンサルティング (OIJC) は、昨年開催し好評を頂きました、日本で初めての(学会ではなく)ビジネス指向のインクジェットコンファレンス「Japan Inkjet Business Conference 2020 (JIBC 2020)」の成功を受けて、今年もまた同様のコンセプトでコンファレンスを開催いたします。今年は情勢に鑑みてオンラインイベントと致します。
日程 : 3月25日(木) + 26(金)
参加費 : 価格設定の考え方とともに近々発表致します。私は、コンファレンスの価値の大半はネットワーキングの場と考えていますが、それが望めない今回は昨年のリアルなコンファレンスから大幅に低価格設定を考えています。また、スポンサー企業はステイタスに応じて無償参加枠を提供いたします。
形式 : ZOOM ウェビナー+パネルディスカッション ( 最大 500人参加可能 )
講演内容(順不同) : これからまだまだ追加します
言語 | 演題 | 講演者 |
---|---|---|
ピエゾ屋が知らないサーマルの秘密 | 中島一浩 関西学院大教授・元キヤノン | プリンテド・エレクトロニクスの過去から未来へ!インクジェット屋の視点から | 西真一 元コニカミノルタ・産総研 | コロナ禍に於けるプリンタ販売動向の変化と今年の見通しとセルカムの挑戦 | 安藤幹 セルカム(株)代表取締役社長 | データから見た世界のコロナ禍に於けるラベル印刷業界の動向と展望 | ラベル新聞社 | 壁紙市場におけるデジタルプリントの歴史と今後 | 小島一仁 リンテックサインシステム株式会社(株)代表取締役社長 | 業界シェアトップの液滴観測装置メーカーから見た産業用インクジェットのトレンド | ImageXpert社・アルテック株式会社 | コロナ後の印刷世界 アップデート | 亀井雅彦 PODiジャパン理事長 |
ワイドフォーマット機の歴史から学ぶこと | Marco Boer ITストラテジーズ副社長 | |
2021年第一四半期レビューと見通し | Nessan Cleary 英国人ジャーナリスト | |
コロナで加速するデジタルテキスタイルの動き(海外編) | Mark Jarvis WTiN社長 | |
水面下で静かに密かに発展するセキュリティプリントの世界 | John Corrall Industrial Inkjet(IIJ)社長 | |
画質:ソフトウェアによる最適化と修正 Image Quality – Optimisation and Correction Software | Debbie Thorp Global Inkjet Systems(GIS) |