カテゴリー:事例紹介
-
こんなところにインクジェット(76):和菓子 最中の「皮」
滋賀県の和菓子屋さん「叶 匠壽庵」の代表的銘菓「あも」という、小豆と求肥の和菓子を、最中の皮で挟んで食べるという提案です。 同社のプレスリリースには「滋賀・大津市にある「かるたの聖地」近江神宮所蔵の 小倉百人一首を…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(75):プリント柄のメンズシャツ
以前にもここで一度取り上げましたが「プリント柄のメンズ高級シャツ」です。オランダの小さな町 Bergen op Zoomをブラ歩きしていた時に目に留まったメンズのブティックのショーウィンドウで見つけたものです。繊細な柄が…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(74):自動販売機の装飾
オランダのとある駅のホームにある自動販売機です。古びた感じのコカ・コーラのロゴはパネルにダイレクト、販売機の木目模様は塩ビメディアにプリントとして貼り付けてあります。 …詳細を見る -
こんなところにインクジェット(73):ブティックホテルの部屋番号ラベルなど
さて前回ご紹介したオランダはアーネム(Arnhem)のデザイナーズホテルですが、チェックアウトの際にポスターを見ると、いろいろなスポンサーや芸術家団体が協力して実現したということが書いてありました。30近くある部屋を、若…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(72):ブティックホテルの内装
ブティックホテルとかデザイナーズホテルとか称されるホテルで、チェーン展開している大手のホテルとは一味違ったテイストのがあり、最近は出来るだけそういうホテルを選んで泊まるようにしています。チェーン店はハズレは少ないけど、ど…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(71):駅のプラットフォームに置かれたオブジェ
オランダを鉄道移動中に、ホームで不思議なものを見かけました。遠くから見ると、錆びかけた鉄板を何枚もリベットで止めて箱状のものに仕立て感じですが、近くに寄って触ってみると鉄板ではなくボードです。芸術作品?あるいはホームの上…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(70):名画がプリントされたデッキチェア
アントワープを街歩きしていたときに目にとまったアイテムです。誰でもどこかで見たことがある名画が、デッキチェアの布部分にプリントされています。ほかにもクッションなど、この雑貨店のアイテムにはいろいろありました。 …詳細を見る -
こんなところにインクジェット(69):オリジナルラベル
「知恵の泉」という NHKの番組を観ていて、ふと気が付いた背景に並べてある日本酒の瓶・・・「鍋島」なんて文字が見えるので市販のお酒の瓶かなと思っていたら、よく見ると全部オリジナルのラベルですね!電子写真でも可能ですが、多…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(68):オリジナルのスニーカー
土曜日の昼、「有吉の正直散歩」という、よくあるブラブラ街歩き番組を見ていたら、吉祥寺にある CONVERSEというスニーカーのショップで、オリジナルのデザインのを作ることができるというのを紹介していました。 00:…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(67):テニスウェア
テニスの全米オープンもいよいよ大詰めを迎えていますが、今朝見ていたベッチッチ選手(大坂なおみを破ったスイスの選手)が着用していたナイキのテニスウェアはポリエステルに昇華転写のインクジェットプリントですね・・・多分(笑) …詳細を見る