カテゴリー:事例紹介
-
こんなところにインクジェット(86):電車の床に「あみだくじ」?
関西在住の知人からもらった画像です。電車の形や行先表示の地名から南海電鉄とわかりますが・・・その企画として「めでたいでんしゃ」というのがあるようです。なんと、その床にはあみだくじ(阿弥陀籤)がプリントされていて、社内を歩…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(85):小型プリンタの原稿台を昇降させる治工具
武藤工業の小型インクジェットプリンタの原稿台を昇降させる治具は HPの3Dプリンタで製作したものです。一部の部品も3Dプリンタで作られています。 …詳細を見る -
こんなところにインクジェット(84):お祭りの屋台の幕
西宮神社の十日戎の様子です。毎年、夜中に開門すると同時にダッシュして神社到達一番乗り(福男)を競うイベントで有名な神社です。参道や境内に多数の出店・屋台が並びますが、派手な幕は大体インクジェットですね。 …詳細を見る -
こんなところにインクジェット(83):インクジェット門松
愛媛県松山市の佐川印刷による「インクジェットプリントによる門松」です。 ↓↓↓こちらにメイキング映像があります。 https://www.youtube.com/watch?v=AwvwKxfXpRA&fea…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(82):飲料自販機のラッピング
なんの企画なんだか(笑)「にわかラグビーファン」の需要を狙ったものでしょうか?安易すぎでは?(笑)京王線めじろ台駅で見かけたものです。 …詳細を見る -
こんなところにインクジェット(81):広瀬アリスの衣装!
美人姉妹として名高い広瀬姉妹のお姉さんの方、広瀬アリスの衣装です。日テレ系の Another Skyという番組に出ていた時の衣装です。綺麗ですね~、広瀬アリス・・・あ、違う、このインクジェットプリントの衣装!(笑)で、あ…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(80):お菓子の袋
ドイツのクリスマスシーズンのお菓子で「シュトレン」というのがあります。オーブンで焼いて作りますが、焼いてすぐではなく何日か何週間か寝かせてから食べるのがいいようです。作り方は複雑なのでこういうサイトなどを参照ください。下…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(79):ワインボトルの袋
ポルトガルで見つけた土産物アイテムで、何に使うのかは実は定かではありません。が、ちょうどワインボトルが一本収まることから、プレゼントにワインを贈る際に入れる袋かと造像しています。まあ、なにを入れても問題ないと思いますが・…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(78):ビールのアルミ缶へのプリント
シリンダ状の物体へのインクジェットプリントは幾つか事例が出てきていますが、これもその一つですね。アルミでは老舗の昭和電工の創立80周年記念ビール缶!堂々とインクジェットでプリントしたと謳っています。どのくらいの量を、どこ…詳細を見る -
こんなところにインクジェット(77):畳シート
FELISSIMOという通販のサイトで見つけた「畳シート」、こちらのブログに製作秘話が掲載されています。インクジェットですね。’下の画像はこのブログから) 確かに、お花見にはブルーシートより雰囲気が出ますね(笑…詳細を見る